東海
(119件)-
岐阜河川原町泉屋
ほんまもんの鮎の味。
食べ歩き日本一の鮎を食べさせる店 ○前菜盛り合わせ (うるり煮 野菜のマリネ、 ナレズシ: 子持鮎・天然鮎 だし巻き玉子 鮎 のグリッシー二) ○鮎のリエット 白熟ク……
続きを読む -
岐阜「川原町泉屋」
鮎を焼くということ。
食べ歩き。 美味しいものにたくさん出会うと、それだけ幸せは増える。しかし同時に“知る不幸”も増えていく。「かに吉」でズワイ蟹を食べた後は、もう他では食べられなく……
続きを読む -
岐阜「三和」
味噌カツ問題。
食べ歩き岐阜の味噌カツ屋に、90歳くらいのおばあちゃんが1人入ってきた。 常連のようである。 「さあなにを食べようかねえ。カツ以外のもんはなにがある?」 「海老フラ……
続きを読む -
半田「ルシミック」 名古屋「セッタンタ」
桃二題、
食べ歩き半田ルシミック 桃と発酵させた桃のソース。濃密感 名古屋セッタンタ 桃はガストロバックで桃シロップを注入。白ワインとベルモットのジュレ チーズの粉 優美……
続きを読む -
半田「Re Chimique」
青年の挑戦。
食べ歩き「はいそうなんです。パリのブラッスリーリップが大好きで、あんな店を日本でやりたいと思って帰国したんです」。 34才になる若いシェフは、そう言って笑った。 20……
続きを読む -
桑名「日の出」
その手は桑名の焼き蛤の色香
食べ歩き蛤を食べようとする時、好きな人と目が合ってしまった瞬間のように、鼓動が早くなる。 むっくりと貝を開けて、汁を滴らせた姿、色合い、香りに、品のある色香を感じちゃ……
続きを読む -
静岡「FUJI」
熱々の「わらび餅」
食べ歩き静岡「FUJI」の目の前で火にかけ練って練って作り上げる、熱々の「わらび餅」 熱いゆえの香りが素晴らしい 熱いゆえの香りが素晴らしい
続きを読む -
静岡「瞬」5/18
静岡焼き。
食べ歩き静岡「瞬」5/18 ★そら豆の飯蒸し からすみ 正しくそら豆が主役になっている。そら豆への加熱の仕方が一歩手間に留められて、青々しい香りが放たれる。 ★稚鮎の天……
続きを読む -
焼津「温石」 静岡「日本料理 FUJI」
アジとイトヨリの椀物
食べ歩き焼津と静岡で、衝撃的なお椀に出会った。 一つは「アジの椀物」である。 アジは普通椀物には仕立てない。 加熱すると血合いの臭みが、つゆの清らかさを邪魔するからで……
続きを読む -
静岡 日本料理FUJI
若き魚の使い手。
日本料理FUJI 5/19 ★ 長茄子揚げびたし、モクズ蟹餡 おろし生姜 ★やいとガツオ スマガツオ クレソン 微かな抵抗があって歯が包まれる。 しなやかとい……
続きを読む