石川
(149件)-
茄子の純粋
食べ歩きそこには茄子の純粋があった。 噛もうとすると、歯が優しく茄子に抱きすくめられる。 どこまでもきめ細かく、すうっと歯が入ったかと思うと、ほの甘いエキスがポタポ……
続きを読む -
めくみ
食べ歩き15分強火で蒸し。出汁を飲んでもらう。出からし。ないと寂しい。 鮑 福井 肝の肝あえ 脂乗ってくると黄色になる ほろ苦 きれい 新湊のボ……
続きを読む -
そして時は永遠となる。
食べ歩き「ん? 濃い」。 「片折」では先付けの後に、いつも削りたての鰹節でとった出汁が供される。 切子のグラスに入ったそれをいただいた時、先月よりほのかに強さを感じ……
続きを読む -
甘辛く味付け、ご飯とかきこむやり方が、一番似合う
食べ歩きのどぐろがふわりと崩れて、舌の上に乗った。 甘辛く、それでいて品のある漬け地と、脂の甘みが抱き合い、高みに登っていく。 慌ててご飯をいただけば、その甘い香り……
続きを読む -
スナップエンドウのおかゆ
食べ歩き「いま炊き上がりました。スナップエンドウのおかゆです」。 置かれた器から、米の甘い香りと豆の青い香りが登ってくる。 並んで座った一同の顔が、香りに包まれて、……
続きを読む -
朝から散財してしまった。 金沢駅「白山」。
食べ歩き朝から散財してしまった。 僕は、駅に立ち食い蕎麦屋があると、必ず入らなくてはいけない宿命を持っている。 金沢駅の白山そば。 ……
続きを読む -
片折6/8
食べ歩き片折 ★スナップえんどうのお粥。塩味なし ★お出汁 北海道せんそうじの利尻昆布 静かな豊かさ ★あいなめのお椀。吸口も椀ツマのなき。、……
続きを読む -
それは闇夜に咲く水仙かフリージアか。
食べ歩きそれは闇夜に咲く水仙かフリージアか。 黒に近いこげ茶が輝いている。 包み紙を剥くと、薄黄色の肌が現れた。 慎重に切り分ける。 ……
続きを読む -
僕の個性はいらない
食べ歩き草が揺れる。雲が流れる。 遠く波が押し寄せる。 雨が振りつけ、風が舞う。 僕らの目の前には、なにもない。 僕らの目の前には、すべてがある。 ふと注……
続きを読む -
マスとご飯。
食べ歩き「良さが消えてしまうので、塩はしません」。 海マスである。 焼いた海マスをご飯の上に乗せた料理である。 マスだけを食べると、まだ生の気配があって、心を焦ら……
続きを読む