安くて旨い。B級 大衆食、1999円までの味
(267件)-
モツの満員電車
食べ歩き長野「小鶴」の煮込みは、モツの満員電車である。 野菜もこんにゃくもなく、大腸、小腸、胃袋が、身を寄せ合い、ひしめき合う。 クニュ、ふんわり、シコッ。 それ……
続きを読む -
宇宙が、優しく微笑むんだ。
食べ歩き野菜サンドが好きだ。 ハムサンドも好きだ。 街の喫茶店で何気ない野菜サンドをたべるとき、無常の喜びを感じてしまうのは、なぜだろう。 サンドイッチをつかんだ……
続きを読む -
青森の東と西の横綱。西の横綱編
食べ歩き東の横綱と称される青森市青柳にある創業昭和36年の「やきそば 鈴木」である。 3代目となるこちらも店主はお母さんで、お茶の先生といってもいいような、気品が……
続きを読む -
青森の東と西の横綱。東の横綱編
食べ歩き青森市には、東と西の横綱がいる。 青森県人が愛してやまないソース焼きそばの店である。 「東の横綱」と呼ばれるのは昭和39年創業の青森市茶屋町「後藤食……
続きを読む -
どうしてかくにも、青森県人はソース焼きそばが好きなのか?
食べ歩きどうしてかくにも、青森県人はソース焼きそばが好きなのか? 青森県にて二日で11軒の、ソース焼きそばの店を回った。 「大盛りください」。「中を二つ持ち帰り……
続きを読む -
かやきはたくさん作んないの
食べ歩き「かやきはたくさん作んないの。少しでご飯かずっと食べ続けられるように工夫するの」 女将は優しい笑顔で教えてくれた。 ホタテの卵とじかやき、塩辛かやき、ニシン……
続きを読む -
〜179の幸せ〜
食べ歩き「マッキーさんいくつ?」 「64です」。 「飲んべえとしては、まだまだ小僧っ子だな。ガハハ」。 そう言って、ご主人は大笑いした。 ここは、船堀で70年近……
続きを読む -
衣はきめ細かく密着して、揚げ切りがよく、香ばしい。
食べ歩きコテツは、10席のカウンターしかない、小さな店だが、串カツ一つ一つに大きな志が感じられる。 京都「コテツ」 鳥つくねモッツァレッラの塩梅よく 稚鮎はほろ苦……
続きを読む -
みんなに教えたいが、教えたくない。<京都の平生>33
食べ歩きこれは危険である。 佇まいは、どの街にもある定食屋ながら、店に入って品書きを見た瞬間に、全部頼みたくなった。 カウンターには、大分の天然クエが置いてあったの……
続きを読む -
高知名物ミソカツラーメン。
食べ歩き朝食は、高知名物「ミソトンカツラーメン」をいただく。 このネーミングからして、ミソカツがラーメンに乗っているのかと思っていたが、味噌ラーメンにとんかつが乗っか……
続きを読む