そば
(251件)-
小平「吟」
食べ歩き小平「吟」 そば前に、焼き味噌、だし巻き、千住ネギと返し漬けのイカの肝和え焼き、をもらう。 燗を頼むと、燗酒とおちょこに一杯冷酒が出された。 味の……
続きを読む -
西新橋「大愚」
食べ歩き西新橋「大愚」。 胡麻豆腐ときんぴらの突出しで、ビールの小瓶をやった後。 鶏肝の有馬煮で鶴齢。 肝の火の通しがうれしく、盃が進む。 続いてカリフ……
続きを読む -
渋谷「玉笑」を救済
食べ歩き渋谷「玉笑」を救済。 住宅街の只中にある交通不便な店なれど、お客がポチポチと入ってくる。 恵比寿より復活して間もないが、新しく加わったのが「温もりせいろ……
続きを読む -
渋谷「玉笑」
食べ歩き渋谷隠田神社近く、閑静な受託外にひっそりと店を構える。小窓に向かった分厚い一枚板のカウンター、無垢材のデザインテーブルと椅子、土壁。凛引き締まった、そばを……
続きを読む -
庚申塚「菊谷」
食べ歩き庚申塚「菊谷」 若い男性三人で切り盛るそば屋だ。 酒肴盛り合わせ600円で、菊姫山廃を一献。 鯖の燻製、鶏肝生姜煮、糠漬け、切り干し大根、きんぴら、自家製……
続きを読む -
庚申塚「菊谷」
食べ歩き庶民的商店街に店を出す。清潔感に富む白木を配した店内は、新店ながらしっとりとした空気感が漂う。 まずは「酒肴盛り合わせ」一人前六百円を。ある日のそれは……
続きを読む -
小平「吟」
小平 吟
食べ歩き東京街道沿いに下げられた藍色ののれんを潜れば、弁柄色の木戸。小体で静謐な空間が広がる。 まず酒は、小さいグラスに三種類の純米酒が注がれた「参酒」八百円から……
続きを読む -
正しい食べ方シリーズ
日記正しい食べ方シリーズVol2 大田区の某そば屋にて、勘定を済まし、領収書をもらっていたら、レジ横のテーブルで男二人が言い合っているのが聞こえた。。 ……
続きを読む -
誰も待つことをいとわない。 「とんがらし」
食べ歩ききっと仲むつまじいのだろうなあ。 水道橋から歩いて五分。路地に佇む「とんがらし」を切り盛る、老夫婦のやり取りを聞いていると、微笑ましくなる。 「盛り……
続きを読む -
「勢揃坂 ぎん清」。
食べ歩き「勢揃坂 ぎん清」。 店前は変哲もない路地だが、 実は古道で、1083年に八幡太郎義家が奥州征伐にむかうとき、ここで軍勢を揃えて出陣して行ったといわれ、 こ……
続きを読む