魚介
(2273件)-
軽井沢「無限」
軽井沢でもわが一家は食べる。
食べ歩きまずブランチは、浅野屋のパンとデリカテッセンのハム、ソーセージ、ベーコンとたっぷり。 これに「浅野屋のソーセージとポテトのサラダ」は定番。 浅野屋のバケット。……
続きを読む -
函館「バスク」
「人生最後の日に食べるものは、これしかない」。
食べ歩き一口すすった刹那、崩れ落ちた。 「人生最後の日に食べるものは、これしかない」。 咄嗟に、頭に浮かんだ。 東京で散々食べなれたニンニクのスープ。 なにげ……
続きを読む -
鯖の黄味ずし六個千二百円
食べ歩きハ竹 鯖の黄味ずし六個千二百円 「八竹」は、東京を代表する大阪ずしの名店である。 茶巾、ちらしずし、バッテラ、穴子胡瓜などの巻き物など、どれを……
続きを読む -
鮎正
食べ歩き六月。「鮎正」には、夏の到来とともに島根県の高津川から、毎日よりすぐった鮎が届けられる。天然鮎は、壊されつつある日本の自然をいただく、希少な体験となりつつある。……
続きを読む -
焼き魚の四理想。
食べ歩き , 寄稿記事割烹や酒亭で焼き魚が登場すると、酒飲みの志が頓挫する。 こいつで一杯やりたいなぁと思いつつも、たまらずご飯を頼んでしまうのである。 火力と塩で抽き出……
続きを読む -
西大島「平太」登頂
食べ歩き有志3名募って初登頂を果たした。 登山口にて、乾杯。 オニオンサラダと「ポテトサラダ」、「タンの塩漬け」で軽く一杯。 芋の甘味にオーロラソースの酸味がアクセン……
続きを読む -
群馬県 館林「恵三」
群馬県 館林「恵三」
食べ歩きカスゴ昆布締め塩、赤貝、ヅケは握りが少し、中トロ、コハダ、キンメ炙り、ホッキ シマアジ、毛ガニとミソ、ヒラメ昆布締め、うに、えび、鉄火巻き。 館林「恵三」 ……
続きを読む -
鮎 正
食べ歩き六月。「鮎正」には、夏の到来とともに島根県の高津川から、毎日よりすぐった鮎が届けられる。天然鮎は、壊されつつある日本の自然をいただく、希少な体験となりつつある。……
続きを読む -
新橋 蟹銀 閉店
蟹 銀
食べ歩き新橋烏森口より七分、飲食街のはずれに店はある。アイヌの魔除け柱が門柱がわり。店内はアイヌ彫りの衝立などを配した郷土色あふれる内装だ。 突き出しのいくら醤油漬を肴……
続きを読む -
み さ き や
食べ歩き日本人ほどまぐろが好きな国民はいない。 だがその大半は生食であり、この店に訪れる客ほど、多様な魅力を知ってはいないのでなかろうか。 例えば、ゼラチン質に富む……
続きを読む