白身魚
(1021件)-
新潟県新発田「鮨登喜和」
春呼ぶ魚。
食べ歩きその握りには、春の気配があった。 サクラマスの握りである。 口に運び噛もうとすると、歯はなんの抵抗も受けずに、ふんわりと抱きしめられる。 サクラマスは、塩と……
続きを読む -
赤坂 トゥーランドット臥龍居
上海名菜譜
食べ歩きトゥーランドット臥龍居で行われた特別上海料理の会。魚米之郷と呼ばれる地の多彩な料理を堪能した ■前菜 一つ一つの頭菜に副菜をつけて。 塩味、甘味、酸味、苦味、……
続きを読む -
大塚@「チェーラ」
イタリアの豆料理2題。
食べ歩き豆部部長伊藤くん。 昨夜も豆部活動を行いました。 変わらず若いシェフは、一人でコテコテの郷土料理を作っています。 昨日は八人で前菜8種類、プリモ2種類、セコン……
続きを読む -
京橋「シェイノ」
パテアンクルートとブイヤベース。
食べ歩きパテアンクルートとブイヤベース。 これらをグランメゾンでいただいたらどうなるか。 その答えが目の前にあった。 キジと鹿とフォアグラのパテアンクルートは、その……
続きを読む -
青森県陸奥湊「ぎょさい市場」
食べ歩き「落ち着いて」。 陸奥湊の「ぎょさい市場」へ入った瞬間、誰かが頭の中で囁いた。 あれも食べたい。これも食べたい。 これでも抑えた方である。 マグロ、イカ、タ……
続きを読む -
<駅弁勝負 第104番>
駅弁駅弁勝負 久々のヒットである。 あおもりにむかうため、これを選んだ。 まず何よりご飯がいい。 津軽ロマンは、甘みがあって、腰の入った粘りもある。 夜に備えて……
続きを読む -
銀座「ラフィナージュ」
退廃美とエレガント。
食べ歩きソースは生きていた。 桜鯛が放つ皮の香ばしさと、肉体から滲み出る色気をたたえながら、囁いている。 「あなたが主役だけど、私がいて輝くのよ」。 ヴェルモットの……
続きを読む -
名古屋「吉い」
メバルとバイマックルー
食べ歩き炊き合わせは、メバルと芹だった。 身がよじれ、せり上がらんばかりに膨らんだメバルは、鮮度の良さを体現している。 目の前に運ばれた瞬間、覚えのある香りが顔を包……
続きを読む -
東大前 ビストロジョンジ
ビストロジョンジ
食べ歩き★松の実お粥 藻塩 二分づき自家製米コシヒカリ ふやかした米をミキサーにかけて、七分粥 ★アミューズ ○自家製韓国伝統薬捕 (ヤクポ) ビーフジャーキー ……
続きを読む -
銀座「はち巻岡田」
垢抜けた色気。
食べ歩き江戸っ子が最も大切にした美意識である「粋」とはなんだろうか? 九鬼周造は、「いきの構造」の中で、粋とは、「媚態」と「意気地」と「諦め」の3要素から成り立って……
続きを読む