野菜
(1520件)-
干瓢巻. 旬の歳時記。
にぎりずしの締めに、6つ切りにした細切り干瓢巻を食べないと、寿司を食べた気がしない。 干瓢巻は巻寿司の横綱である。 海苔の香りと酢の香り、酢飯の米の甘みがほど……
続きを読む -
金糸瓜
食べ歩き魔法である。 茹でで割り、内側を手でほぐすと、細糸のようにはがれて、ついには皮だけとなる。 「素麺南瓜」「糸南瓜」とも呼ばれる金糸瓜は、アメリカ原産の変種で、……
続きを読む -
札幌の夜をはしごする。
食べ歩き札幌満腹旅行・報告。今回は夜の散策編である。 まずは札幌駅前「味百仙」の名物「ポテトサラダ」でスタート。 オーソドックスなポテサラに、たたみいわしが乗るという……
続きを読む -
生理を刺激し
食べ歩き生理を刺激し、覚醒させる料理があるとしたら こんな料理だろうか。 幾度飲んでも、新鮮な気分になれる。 飲んだ瞬間、自分が青々しくしげる畑のただ中に立ってい……
続きを読む -
札幌「葡萄酒倉庫」
食べ歩き札幌「葡萄酒倉庫」 「羽幌産天然ヒラメのフリット 真昆布だしのトマトスープ」。 西では冬が旬とされるヒラメだが、北海道では、夏にもぐっと旨味が増す。 ソー……
続きを読む -
旬の歳時記 空心菜7*9
食べ歩き「彩雲瑞」の空心菜の炒めは、命の露が漲っていた。 香りが弾け、青々しいうまみが凝縮されている。 聞けば、余分な水分が入らぬよう、洗ってから一時間置き……
続きを読む -
干しかますと黄ニラの焼きそば
食べ歩き茶月斎の、干しかますと黄ニラの焼きそば&紹興酒
続きを読む -
旬の歳時記 つるむらさき
食べ歩き日本ではおひたしが主流だが、ベトナムではスープや炒め物が多いという。 ハノイの定食屋で、「豚肉とつるむらさきのスープ」を頼んだ。 豚肉の滋味に溢れる……
続きを読む -
旬の歳時記 賀茂茄子6-10
食べ歩き「辻留」で出された賀茂茄子の田楽に、目を見張った。 味噌につけられた細かい格子模様が精密で、それぞれがピンと尖って天を指す。 焼けた味噌の香りが辺り……
続きを読む -
シュパーゲル!太いこと!甘いこと!
食べ歩きツム・アインホルン シュパーゲル シュパーゲル!太いこと!甘いこと! アスパラガス
続きを読む