肉
(1901件)-
銀座「はち巻岡田」
江戸の味
食べ歩き東京府東京市京橋区尾張町1丁目に、小料理屋「岡田」が開店したのは、大正5年 秋のことだった。 頑固で職人肌の初代店主岡田庄次が、髪が落ちないようにと、豆絞りの……
続きを読む -
大阪「とんかつふじ井」
とんかつの新しき形
食べ歩きロースカツを食べた時、カツの真ん中よりやや左のロースの中心部と、右端のバラ先の揚げ方が違うと楽しいのになあ。 いつもそう思っていた。 だが一枚の盤面を揚げるの……
続きを読む -
いい焼肉屋の条件。
食べ歩き「いい焼肉屋かどうかは、盛り付け方でわかるんだよ」 若かりし頃、焼肉の手練れだった先輩から教わった。 きれいに盛られていればいいというわけではない。 各部位ご……
続きを読む -
>名古屋「とんかつ ぶうたろう」にて。
生姜焼きを見直す。
食べ歩き「うっ」。噛んだ瞬間、グッと喉が鳴って、唸った。愛農ナチュラルポークの肩ロースを使った生姜焼きである。キメの細かい脂と肉を噛めば、歯がぐっとめり込んで、脂の甘……
続きを読む -
浅草「もつくし」
昼酒常識。
食べ歩き浅草ホッピー通り「もつくし」にて、26年働いているという、名物パートのチャコさんと。 宝焼酎のハイボールで煮込み三種をつまむ。 昼の13時だというのに、どの店……
続きを読む -
神戸「串ぐし」にて
こんな店が近くにあったら。
食べ歩き<神戸ディープシリーズ6弾> その店は夕方の四時半開店だというのに、平日でもすぐ満席となっていた。 食べログでは3.24なので、よそ者はいない。 やって……
続きを読む -
名古屋「オーロックス」
工兵のエプロン。
食べ歩き伊藤くん、これはなんでしょう? カツ? ハムカツ? いえ違います。ダブりエドサプール、工兵の前掛けですね。 手前が十勝若牛,後ろがジビーフです。 しかし食感が……
続きを読む -
花隈「鷹楽園」
<神戸ディープシリーズ第二弾>
食べ歩き<神戸ディープシリーズ第二弾> そこが店だとは、誰もわかるまい。 二階建ての小さな建物の一階には、木製看板があるが別の店名である。 その下に、「福」と記……
続きを読む -
浄める味2。
食べ歩き★のみの山菜粥 行者さまの体を癒す。しみじみとした美味しさが心を温める。 ★アケビの新芽 きのもえ 木の芽 木の燃ゆる 苦味が体を清める。私たちにと……
続きを読む -
串ル。
食べ歩きおいしいは、目や鼻や舌だけで感じるものではない。 手や歯にもおいしいはある。 おにぎりやパンを、素手で食べた方がおいしいように、鶏の唐揚げを食いちぎる喜びがあ……
続きを読む