日本美食の旅
(6973件)-
京都「あじ花」
味はなあ。
食べ歩き京都に行くと、南座の裏へと足を運ぶ。 路地にぽつんと灯りがともる。 屋号は「あじ花」という。 お客はたいてい地元の客で、それも数々の割烹に行き倒したようなつわ……
続きを読む -
坦々麺の魅力は辛味だけではない。香りや甘味、風味の変化を楽しむべし。
食べ歩き , 寄稿記事坦々麺の魅力は辛味だけではない。香りや甘味、風味の変化を楽しむべし。 溶岩流のような赤いスープに茶色の肉味噌と彩りの青菜。 麺をすすろうと持ち上げれば芝麻醤が……
続きを読む -
み さ き や
食べ歩き日本人ほどまぐろが好きな国民はいない。だがその大半は生食であり、この店に訪れる客ほど、多様な魅力を知ってはいないのでなかろうか。 例えば、ゼラチン質に富むしっ……
続きを読む -
すっぽん さ く ま
食べ歩き赤坂の閑静な裏路地に佇む、堂々たる日本家屋。風格漂う門を潜り、女将に出迎えられ、時が染み込んだ座敷へと案内される。 すっぽん専門で 年。座敷に落ち着き、突き……
続きを読む -
唐 井 筒
食べ歩きビルの地階、白地にすっぽんの絵を染め抜いたのれんをさりげなく出す。 初めて訪れるなら、すっぽん一匹コース(2〜3人前)をぜひ。初めにリンゴジュース割りの生き血、……
続きを読む -
アピシウス。
食べ歩きアピシウス。 フォアグラを広め、料理大全を書き記した希代の食通の名を冠したレストラン。 グランメゾン。 欧州文化集積小宇宙……
続きを読む -
恵比寿・デルチャルロ
食べ歩き , 寄稿記事恵比寿・デルチャルロ 恵比寿駅のそば、半地下の店を、石本久人さん一人で切り盛る。カウンターは厨房を囲むように鍵の字型で七席。後ろに四席のテーブル卓。客も気……
続きを読む -
幡ヶ谷・ディリット
食べ歩き幡ヶ谷・ディリット 幡ヶ谷の商店街を過ぎた、静かな町並みにさりげなく佇む人気店。ガラス張りの清潔感に富む店内は、シックな趣と上品なサービスに支えられている……
続きを読む -
代官山・ラ・フォルナーチェ
食べ歩き , 寄稿記事八幡通りに面したビルの地下。階段を降りていくと、細長い店内の奥に厨房があり 、その前に四席のカウンター、後ろ壁に向かって四席のカウンター。テーブル席二卓六席。イ……
続きを読む -
西麻布・ブルスタ
食べ歩き西麻布・ブルスタ 外苑西通り沿いにひっそりと佇むガラス張りの店。店内に入ると、左手厨房の前に六席のカウンター。手前厨房横に四席の卓、カウンター後ろに二席の……
続きを読む