料理ジャンル
(5555件)-
奥能登、茸狩。
食べ歩き奥能登、春蘭の里の多田村長に連れられて、茸狩。 豊作。豊作。 「しばたけ(あみだけ)はゴミ取らんで、茹でてな。色変わるから。このしもおこしは、炒めがええな。……
続きを読む -
奥能登「そばきり 仁」。
食べ歩き築300年という屋敷は、奥能登の寒村にひっそりと佇んでいた。 天領の庄屋宅であったという屋敷が、静かに時を重ねている。 中に入ると、座敷には囲炉裏が切ら……
続きを読む -
森に潜む精霊の声を聞いた。
食べ歩き森に潜む精霊の声を聞いた。 昼に採ったばかりの松茸を刻む。 薄く薄く手早く刻む。 そのまま直ちに粥にして運ぶ。 蓋をそっと開ける。 香りが立ち上って、……
続きを読む -
原正10/20
食べ歩き大阪 原正 蒸し鮑 香りある煮汁 タコ さわら ミル貝つぶ貝 鯖皮炙り イワシ梅煮 ジャコ殻炙り。甲殻類香り マ……
続きを読む -
すぎ田10/15
食べ歩き青森ひらめ もちもちで香り 千葉アワビ ごくんと呑みこむときの香り せんぽうし牡蠣 おろし和え 穴子の白焼き 立派 雲丹の佃煮 ……
続きを読む -
鯛、白甘鯛、かすご。
食べ歩き「どうだっ」。 鯛は、圧倒的な旨みを誇りながら崩れゆき、白甘鯛は、淡く上品な甘みを恥じらうように滲ませて、微かな昆布のうま味が広がっていく。 小さいながらも……
続きを読む -
新いくら
食べ歩き新いくらは、口に入れた瞬間に別れを告げた。 噛むまでもない。 甘い卵の余韻だけを残して、消え去った。 大阪「原正」にて。 ずべての仕事は、別コラムを参照……
続きを読む -
ギアラとうずら豆の白ワイン煮込み
食べ歩き豆部部長伊藤くん、これはいけませんね。 「ギアラとうずら豆の白ワイン煮込み」です。 ギアラ脂の甘いエキスと豆の優しい甘みと白ワインの酸味がくんずほぐれつ、ま……
続きを読む -
西荻窪「オステリア・トレ・パッティ」
食べ歩きワインリスト素晴らしい。説明も。 水を頼んだら「ありがとう」と言われた。そして氷入れないで「お薬ですよね」と察してくれる。 insalata fun……
続きを読む -
カンパーニャ州郷土料理の盾
食べ歩きナポリ、ポンペイ!アマルフィ、ソレント、イスキア、カプリなど、イタリア全土の中でも、最もよく知られる多くの地があるのが、カンパーニャ州ではないだろうか 食べ物……
続きを読む