料理ジャンル
(5899件)-

富山「ひまわり食堂」
「熊のワンタン」
食べ歩きその熊は、心ゆかしく、たおやかだった。 雌だというその肉には、優々たる滋味がある。 静かに純白な脂の甘みを忍ばせる。 「ラヴィオリの生地でやってみましたが、皮……
続きを読む -

金沢「蕎味 櫂」
今日は道明寺。
食べ歩き昨日に続いて桜餅。 昨日は餅、今日は道明寺。 餅とあんが別れた魅力に対し、道明寺は一体化が魅了。 上品、蕎麦の実入り 金沢「蕎味 櫂」……
続きを読む -

京都駅 「宝泉」
心座る豆。
食べ歩き心が落ち着かない。ざわついている。 昼ごはんに中途半端なものを食べたせいだろう。 だからといって昔のように、昼ごはんの仕切り直しもできない。 そこでぜんざいを食……
続きを読む -

富山岩瀬「ふじ居」
深海の輝き。
食べ歩き今までの白エビはなんだったのか。 ここに来て食べると、そう思う。 「人生を見つめ直す瞬間です」と、藤井さんが言われるくらい、白エビの手剥きは、手間がかかる。 ……
続きを読む -

富山「天ぷら小泉たかの」
エビも出ない。イカも出ない。穴子も出ない。
食べ歩き潔い。 エビも出ない。イカも出ない。穴子も出ない。 天ぷら屋でこの三つの種が出ないのは、珍しいだろう。 地元の種だけで勝負しようという心構え……
続きを読む -

浅草 長命寺桜餅
桜餅はシンプルが嬉しい。
食べ歩き桜餅はシンプルが嬉しい。 口に運べばまず、餅がぽてっと優しく唇に触れて、桜葉の香りが鼻に抜ける。 噛めば、あんこがにゅるりと顔を出し、甘みがゆっくりと広がって……
続きを読む -

高円寺 鮨時成
こういう仕事が好きだなあ。
食べ歩きこういう仕事が好きだなあ。 子持ちヤリイカの煮イカの握りである。 江戸前握りの常連であった煮イカは、最近とんと見なくなった。 地味で受けないからだろうか。 し……
続きを読む -

青山 「ブラマソーレ」
パネッレPanells 一番
食べ歩きパネッレPanellsという料理がある ひよこ豆の粉を水で溶かし加熱して冷ましたら、小さく切り分けて、油でこんがり揚げた、パレルモ名物である。 東京でも様々な店……
続きを読む -

高円寺「あげもんや」
ご飯が進まない納豆
食べ歩き納豆を食べてご飯が進まなかったのは、初めてである。 ある店で「納豆フライ」なる希少なものが目に入った。 これは頼まなくてはいけない。 「納豆フライ丼」もあるくら……
続きを読む -

虎ノ門横丁「食堂とだか」
虎ノ門横丁に「食堂とだか」がやってきた。
食べ歩き虎ノ門横丁に「食堂とだか」がやってきた。 店主はこの「こうへいくん」です。 「今日は子持ち昆布のフライはあるの? あれ好きなんだよね」と、聞くと。 「はい。マッ……
続きを読む