鍋なべなべ
(226件)-
去年最後の忘年会
食べ歩き , 日記去年最後の忘年会は「和楽惣」を勝手に救済。 メニューにはない「鯖しゃぶ」を作ってもらう。 スープは鯖節に鯖骨を焼いてとっただし。 つけだれは、鯖肝を醤油酒……
続きを読む -
10年ぶりの荻窪「四つ葉」
食べ歩き10年ぶりの荻窪「四つ葉」。 都内有名すっぽん屋を数多く食べてきたが、この店は一線を画す。 従来は、すっぽんの臭みを、生姜と大量の酒と高熱で和らげ、滋味を出……
続きを読む -
ハノイ
ハノイ救済報告vol1。チャーカー
食べ歩きハノイ救済報告vol1。 最初に食べたのが「チャーカー」である。 日本で食べたチャーカーとは別種の料理。 白身魚をターメリックでマリネし、油をひいた小さいフライ……
続きを読む -
神保町「三光園」救済
食べ歩き神保町「三光園」救済。 石頭火鍋を10人でつつくの巻。
続きを読む -
<油道9>鴨脂にまみれる幸せ。
食べ歩き , 寄稿記事鴨肉の魅力は脂にある。。 冬、寒さに備えて皮下にみっちりと蓄えた脂は、なんともうまい。 鉄分に溢れる肉と、さらりとしていながらコクのある脂を食べれば……
続きを読む -
シベリアから飛来した滋養と脂。
食べ歩きモロコに続いて野菜を焼く。 「さっきの火では、葱焼けないからね」。 固くしまったネギが甘い。 「さあ、前菜は終わり」</と 出されたのが鴨。 ……
続きを読む -
「あんら、牧元さん、ひさすぶりぃ~」
食べ歩き「あんら、牧元さん、ひさすぶりぃ~」。 女将さんの津軽弁で、寒風に凍えていた心が、 ほっこりと緩んだ。 一年に一回だけど、来てよかったと、切実に思う。 ……
続きを読む -
大きな 「はぁ~」。
食べ歩き両国橋のたもとに、しもた屋風一軒家。 約百年前に店をかまえた時には、 さぞかし風情のある景色が眺めたのだろう。 店名は「神田川支店」。 外神田にある文久二……
続きを読む -
両国「かど家」 閉店
〜味噌の底なし沼〜
食べ歩きはっきり言おう。 これは酒を飲みながら、つつく鍋ではない。 ご飯を掻き込みながら、食べる鍋だ。 久しぶりに両国「かど家」に出かけた。 20年ぶりだろうか……
続きを読む -
湯島・鳥栄
食べ歩き湯島・鳥栄 明治四十二年創業より、年中しゃも一筋。戦後の建てられたしもた屋風二階家。二階の入れ込み式座敷か、個室でいただく。2007年に改築されたが、風情……
続きを読む