割烹
(795件)-
「貴山」のシメご飯
シメご飯 , 食べ歩き3/26[ 日本橋「貴山」にて 炊きたてご飯に、牛肉時雨煮、お新香。焼き海苔、鯛のゴマだれ和え もしお腹が空いていたら、時雨煮で一膳、ごまだれ和えで一膳、ごま……
続きを読む -
「浜作」のシメご飯
食べ歩き , 1日1甘3/23 京都「浜作」にて 本日は、竹の子と薄い豆の筍ご飯。 味噌汁はあえて具はなし。 春の命を体一杯に宿しました・ 感謝 ……
続きを読む -
辻留 2/22
食べ歩き , シメご飯辻留 軸 熊谷守一 いろは 彼の作品は明るい色彩と明確な輪郭線を特徴とし、身近な生き物や自然を題材にしました。晩年には極めてシンプルな表現に移行し、抽象絵……
続きを読む -
元赤坂「辻留」
鰆と永楽。
食べ歩き永楽の緑交趾皿に、魚が座っている。 鰆の祐庵焼きである。 江戸時代の茶人、北村祐庵(堅田幽庵)が考案したという料理で、魚を幽庵地に漬けて焼く料理である。 お……
続きを読む -
金沢「片折」
八幡巻の真実。
食べ歩き今まで幾度となく食べてきた料理の真実を、ある日気づくことがある。 たとえていえばこの「牛肉の八幡巻」である。 ゴボウの名産地である京都八幡市(八幡村)の郷土料……
続きを読む -
余呉「徳山鮓」 山形「出羽屋」
<熊脚の味>
食べ歩き熊を食べるというと、大抵はロースのしゃぶしゃぶで、たまに熊の手だろう。 それらは脂やコラーゲンの魅力であって、赤身肉の魅力ではない。 ではどこならその真……
続きを読む -
新富町「味幸」
胡麻豆腐が愛おしい。
食べ歩きフグも松葉蟹も出された。 フグの白子も、鯛も白甘鯛も続いた。 だが、他愛もなき根いもの炊いた皿に心が動くのはなぜだろう。 京菊菜と椎茸の胡麻酢和えの、酢の加減……
続きを読む -
「新ばし 星野」
「新ばし 星野」のシメご飯。
シメご飯 , 食べ歩き「新ばし 星野」のシメご飯。 白米にお新香、ちりめんじゃこ、牛の佃煮。 やはりご馳走をいただいた後は、白いご飯である。 色物はいらない。 次……
続きを読む -
新橋 新ばし星野
新ばし 星野1/8
食べ歩き★白味噌 お雑煮、糸がつお めいも 体がゆっくりと緩んでいく。おいしすぎない滋養が、凍った心を溶かし、喉を開いていく。 餅がいい。菓子屋の餅だという ★めでた……
続きを読む -
金沢「片折」
蕪の品格。
食べ歩き年の瀬が押し迫った夜に、蕪をいただいた。 「ふろふき蕪」である。 白き皿に鎮座した蕪に、箸を入れる。 すっと箸が落ちて、蕪が割れ、湯気が上がった。 そのまま柚……
続きを読む