おいしい日記
- 
          
             ヒンシュク覚悟で報告します。 食べ歩きヒンシュク覚悟で報告します。 河原で1時間半あぶり焼いてくれた鮎を、串から抜き、頭からかぶりつく。 その瞬間川底へ引きずり込まれるのだ。 強烈な苔の香りが…… 続きを読む
- 
          
             6食目 食べ歩き6食目。 高知「マンジェ・ササ」にて、イタリアンならぬ「土佐りあん」。 シェフは、食材の宝庫高知にて、そのまま食べた方が圧倒的に力あるものを、いかにして…… 続きを読む
- 
          
             5食目 食べ歩き5食目。 それは3年前に始まった。 「高知産のこむぎでうどんを打ちたいのですが」。高知大農学部教授を訪ねてきた、いかつい体に鋭い眼光の男は、市内でうどん…… 続きを読む
- 
          
             高知で6食 食べ歩き高知で6食 本日の2食目。 @道の駅ビオス大方。日本唯一のカツオタタキバーガー。 構造は、下からバンズ、レタス、トマト、カツオタタキ2切れ、マヨネ…… 続きを読む
- 
          
             おやつは田んぼの中の一軒家、田吾作で。 食べ歩きおやつは、田んぼの中の一軒家、田吾作で。 厨房に立つおばちゃん1人の後ろに、青々と広がる田んぼと山々が美しい アオサうどんに野菜を追加。 薄口醤油の…… 続きを読む
- 
          
             佐田沈下橋 日記佐田沈下橋 風とせせらぎと鳥の声。 雲と空と川面と山々。 続きを読む
- 
          
             <駅弁勝負>黎明編7番 大人買い 駅弁@高知駅。久々の駅弁三個大人買い。 本当はうなぎ弁当も買いたかったのだが。 四国人気駅弁の銀賞と全国人気駅弁10位の揃い踏み。…… 続きを読む
- 
          
             どれから書こうか 食べ歩きどれから書こうか。 そう悩むほど、昨夜出会った8皿には官能が満ちていた。 いずれもぎりぎりのうま味でとどめている。 それはシェフの勇気であり、誠実で…… 続きを読む
- 
          
             味が舌に切れ込んでこない 食べ歩き味が舌に切れ込んでこない。鼻を突かない。 優しく広がって、素直に細胞と溶け合う。健やかな気分に満たされる。 そんな野菜だった。 栃木県の通称エビベジ…… 続きを読む
- 
          
             山形の 食べ歩き山形のいちご「おとめ心」とフロマージュブラン。 おとめ心とはちょっと名前が気恥ずかしいが、その名に準じて、甘く媚びすぎていない。 憂いを知らない純な甘み…… 続きを読む