おいしい日記
-
原稿は書いてますよ。
日記ゴールデンウイークに入りました。 皆さん休んでいますか? あ、編集者の皆さん、僕は今軽井沢ですが、原稿は書いてますよ。仕事してますよ。 今月は繁忙期であり……
続きを読む -
芦屋あーぼんにて
日記「毎日毎日店が終わってからこの子らと、あーでもこーでもないと試作するんやけど、10出来て、店で仕えるのは一つくらいですわ」。 そういって長谷川さんは笑った。……
続きを読む -
料理の美味しさは経験値が決める
食べ歩き料理が美味しいかまずいかは、主観的な問題であり、個人差であり、各人の嗜好の差であるという。 確かにそうである。 しかし一方で、それは経験値というものを勘案し……
続きを読む -
久々の大人買い。いざ神戸へ。
駅弁久々の大人買い。いざ神戸へ。
続きを読む -
醤油の香りにまみれて育った少年は
食べ歩き , 日記醤油の香りにまみれて育った少年は、その香りから逃げ出すように東京の大学に入り、大手商社に入った。 商社では飼料部に配属され、大豆を扱うようになる。 フツウは……
続きを読む -
自然と成す肉
日記今まで多くの肉と花山椒を食べ合わせて来たが、これほどまてに自然と成す肉はない。 脂の純白が、新雪のように輝いて、目の前を明るくさせる。 スッポンだしの中に沈……
続きを読む -
武雄温泉「あん梅」のご主人
日記武雄温泉「あん梅」のご主人は、笑顔がいい。 人懐こそうな笑顔で、今日のオススメを聞くと、つい頼んでしまう。 そこへ女将さんが、お客の気持ちの半歩先を読ん……
続きを読む -
僕が京都で「浜作」しか行かなくなってしまったのは
食べ歩き僕が京都で「浜作」しか行かなくなってしまったのは、日本人の精神を守っていくという強い意思を感じるからである。 営々と紡がれてきた先人たちの知恵、日本の食材を生……
続きを読む -
<駅弁勝負> 第46番 京都駅編
駅弁弁当勝負 第28番 京都駅編 朝8時の京都発東京行き。当然ながら皆朝食駅弁を食べて、勝負のしがいがあるぞと、意気揚々と乗り込んだが、誰も食べていない。 サラ……
続きを読む -
<駅弁勝負> 第45番 京都駅で30分ほど吟味して駅弁を買った
駅弁京都駅で30分ほど吟味して駅弁を買った。 お茶と弁当で1423円だった。 小銭入れと財布を出したが、メンドーだったので2千円を出した。 すると売店のおばさ……
続きを読む