おいしい日記
-
無二。
食べ歩きお椀が運ばれた。 蓋をそっと開け、香りを嗅ぐ。 その瞬間、蓋を閉めてしまった。 豊満な香りが、官能を撫で、目眩がしたからである。 こんな衝動は、浜作のお椀にし……
続きを読む -
インドとネパールのパン
食べ歩きインドや、ネパールでの粉食文化は深い。 今回ネパールのフェアフィールドマリオットで3回朝食を食べたが、様々な粉食に出会うことができた。 まず注文すると、四つの……
続きを読む -
「貴山」のシメご飯
シメご飯 , 食べ歩き3/26[ 日本橋「貴山」にて 炊きたてご飯に、牛肉時雨煮、お新香。焼き海苔、鯛のゴマだれ和え もしお腹が空いていたら、時雨煮で一膳、ごまだれ和えで一膳、ごま……
続きを読む -
無茶振りのつもりが、あまり無茶でなかったの巻
食べ歩き「今日はお題がシンプルだったので、あまり変化球はなく、イタリアンが多いかもしれません」 イタリアンの奥野シェフが、変なことを言う。 確かに和食や中華、洋食な……
続きを読む -
ネパールと納豆。
食べ歩きカトマンズ最終日、ガイドのバサンさんと、ミャンマーに納豆探究の旅をしていた時「我が家にもありますよ。もしよかったら他食べに来ませんか」と、言われた。 そこで最……
続きを読む -
「浜作」のシメご飯
1日1甘 , 食べ歩き3/23 京都「浜作」にて 本日は、竹の子と薄い豆の筍ご飯。 味噌汁はあえて具はなし。 春の命を体一杯に宿しました・ 感謝 ……
続きを読む -
駅弁勝負 ミソカツ篇
食べ歩き , 駅弁駅弁マニアとしては、気をつけなくてはいけない駅弁を買ってしまった。 とんかつの駅弁である。 しかも、東京の野暮天には、何度食べても馴染まない、「みそかつ」と……
続きを読む -
昭和百年弁当。
食べ歩き , 駅弁駅弁勝負 肉と魚のがっぷり四つだった。 私は、「懐かしの味 昭和百年弁当」丸政1280円、相手は、「こぼれいくらととろサーモンハラス弁当」吉田屋1680円であ……
続きを読む -
INA
食べ歩きホームを降りだ瞬間、不安になった。 こんなところにレストランはあるのだろうか? 小高い駅から見回しても、民家はまばらにしかない。 飲食店はおろか、コンビニもな……
続きを読む -
この人も変態である。
食べ歩き43種類。 やはりこの人も変態である。 一人で厨房を切り盛りしているというのに、43種類もアラカルトで料理を用意している。 しかも行った日は満席で、16名の……
続きを読む