日記
(1529件)-

インドで考えた④
日記インドで考えた④ デリーの銀座、コンノートを一人で歩いていたら、いきなり手をつかまれた。 いや、手が包まれたといった方がいい。 ふわりと柔らかく、滑らかで……
続きを読む -

インドで考えた2
食べ歩き , 日記インドで考えた2 インドで最初に口にしたのがこれだ。 「ブカラ」の突出し、紫玉葱のチャットマサラがけ。 生の玉葱スライスに、チャットマサラをふりかけました……
続きを読む -

セロリ。
食べ歩き , 日記セロリは香気が強いため、最初は食用野菜ではなく、整腸剤等として16世紀イタリアで栽培が始まったという。 その香気ゆえ香りの強いものとぶつけても面白い。 渋谷「……
続きを読む -

旬の歳時記 巨峰8-10
日記巨峰は夜が似合う。 甘く酸っぱい持ち味のブドウ種の中で、巨峰のそれは、爽やかさというより、舌の奥に訴えかける不思議があって、夜のミステリーが似合うのだ。様……
続きを読む -

柚子な1日
日記目覚めには、天龍村「柚餅子組合」の柚子ジュース。 朝食は、柚子ともろみ味噌を混ぜた、本田農園の「柚子しょんしょん」を白飯にのせて三膳。 昼食は柚子切りそばか……
続きを読む -

紅一点
日記紅一点の出典は中国宗代の詩で、緑の草原に咲くザクロの赤い花を詠ったものであるという。 その花に似て実も、この世のものとは思えぬほどに、鮮烈に赤い。 ……
続きを読む -

パセリの矜持。
食べ歩き , 日記パセリは自分のことをどう思っているのだろうか。 大抵は付け合わせで、皿の中に残されてしまう。 あるいは彩用で、みじん切りにされる。 古代ローマ……
続きを読む -

手紙を書いている。
日記手紙を書いている。 365日、1日1食材。 365の食材に、手紙を書いている。 おしかったなあ。ありがとうと伝えたく、 懸命必至、緊褌一番 刻苦勉励 ……
続きを読む -

いつも思う。
日記いつも思う。 日本にいて、趙楊さんの技術と知恵を享受できる我々東京の人間は幸せだと。 「これが中国の正賓の前菜ね」。 手前から「青龍」、「白虎」、「朱雀」……
続きを読む -

とんかつ屋を予約したのは初めてだ
食べ歩き , 日記とんかつ屋を予約したのは初めてだ。 とんかつ屋に8人で行ったのも初めてだ。 浅草「すぎ田」。通い始めて20年にはなるとんかつ屋である。 今回「東京とんかつ……
続きを読む