大阪「梅市」

不思議なおつゆ。

食べ歩き ,

不思議な椀物だった。

一口飲むと、かなり淡い。

だが奥底に、品のある昆布のうまみが潜んでいる。

それが丸みを帯びて、舌に転がり込んでくる。

大阪のお椀は、こっくりと濃い味の場合が多い。

しかしこのお椀は、淡味と濃味の両方を持っているのであった。

椀種は、松茸に湯葉と枝豆のしんじょである。

淡味は静けさを、濃味はときめきを呼ぶ。

その両者に翻弄されながら、飲み終えた。

お造りは、ケンサキイカとヒラメ、マグロだった。

ヒラメの厚さがいい。

薄く切られる方もいるが、ヒラメは厚い方が生きる。

歯がヒラメの肉体に食い込み、何回か噛んでいるうちに、甘みが膨らんでくる。

そうして食べた方が良いことを知っている、適切な切り方である。

その後焼き物と焚き物が出、栗の渋皮煮と銀杏が出される。

銀杏は飾り切りされていた。

古い仕事で、久しぶりに見る。

渋皮煮に惚れた。

やはりこれくらい大きくないと、美味しさは生まれない。

口頬張った栗が、しなやかに崩れて甘みを舌に乗せる。

瞬間「幸せだなあ」と、思わず呟いた。

大阪「梅市」にて。

 

★牡蠣豆、

★山芋梅ま香茸味噌漬け

蓮根鮭

穴子煮凝り

このわた

★湯葉と枝豆のしんじょ 松茸のお椀

★ケンサキイカ

ヒラメ縁側と肝

中トロ

ヒラメ分厚い。美味しい

★蕪 伊勢海老 味噌

蕪香り 味

味噌の味

★焼き舞茸   アコウ。り

40度で40分  それから60度に上げて80分。り

赤タゲ  山伏 しようげんじ、山伏茸、、柳松茸

雑キノコの鍋み

★アジ巻き寿司

業平紋様

りんごシャーベット

ブランデー