きれいな脂は、切ない。

食べ歩き ,

それを舌に乗せると、てれんと舌に横たわり同化するように消えていく。
脂が豊かなのにきれいで、醤油のうま味と丸くなじんで、心を濡らす。
鮪カマの脂のヅケである。
さらには鴨川のカワハギを固めたカワハギの肝で挟んで〆、その肝を裏ごしてまぶす。
そこにはふつうの肝和えとは違う、陶然たるなにかがあって、体の力が抜いてしまう。
さらには、鱈から取り出した白子を直ちに漉して、練り、昆布だしとウニの汁に横たえる。
一口食べると、白子は純粋を極め、うま味の余韻だけを残して体に溶け込んでいく。
その刹那、ふと親の味が、鱈のみずみずしさや優しさが、舌をかすめる。
炙った鯖は、どこまでも凛々しく、皮ぎしの脂が口に流れ込むが、これまたさらりと消えてしまう。
きれいな脂というものは、切ないのだな。
こんなにも鮟肝とは、甘かったのか! と叫ばせるほど、余市の鮟肝は甘いのだが、その甘味は自然で、微塵もこれ見よがしではない。
甘さからすべての不純物を取り去った澄んだ甘みに、心が痛い。
淡路の黒い海草を食べて育ったために、本来は赤ウニながら「黒ウニ」と呼ばれる希少なウニは、赤ウニより濃密で、熟した危険な色香がある。
もうやめて。と言いながら堕落していく自分が、なんとも愛おしい。


「三谷」にて。