麻布十番「むら田」

白 米 小 釜 炊 き 千円

食べ歩き ,


「日本人に生まれてよかった」。
こう素直に感じさせる、おいしい日本料理とは何だろう。
刺身、焼き魚、吸い物、味噌汁、お新香・・・と人によって、様々な料理が思い浮かぶもしれない。だがこの季節、多くの日本人の心をストレートにくすぐるのは、新米の炊き立てではなかろうか。 

酒亭「むら田」は、米屋を営む村田文夫氏が、「うまい米を食べてもらいたい」。と七年前に開いた店である。
かき、鮭、あさり、鯛、貝柱など七種の釜飯(千五百円〜)を、酒を飲んだあとの楽しみとする客で賑わうが、この時期、ぜひ食べたいのが「白米小釜炊き」である。
使われる米は、全国のうまい米を知りつくし、独自のルートで取り寄せている、村田さんならではのブレンドで、今日は大野産コシヒカリに宮城産ひとめぼれを少しなどと、季節によって変えるという。 その上、今夜は柔らかめのご飯が食べたいとか、コシヒカリだけで食べたい、といった注文も可能で、炊き具合も、オコゲを強めになどといったわがままにも応じてくれる。
さて、注文が入ると、分厚いアルミの小釜にて、アルカリイオン水で三十分炊かれ、釜のまま登場だ。
約二膳分で千円とは、いささか高いような気もするが、そんな思いは、重い木の蓋を取った瞬間に一掃される。
一粒ずつ立った光り輝く米。かぐわしい米の香りと入り交じるオコゲの香ばしさ。蓋を取った途端、思わず身を乗り出し、手にはもうしゃもじが握りしめられているはずだ。
塩ざけ(四百円)、かみかつ(八百円)日替りの鮮度の高い刺身類なども用意されているが、このご飯を食べるならおかずは単品か、お新香(五百円)だけ、あるいは白米だけでも、十分に楽しめる。 まずは釜の中心の柔らかい部分をそっとよそって、ご飯の甘み、食感をじっくり味わう。

次にうっすらと薄い狐色になった、濃げ色のついていないオコゲと一緒に一膳。最後に小さな鍔のついた貝開けナイフのようなもので、釜の縁と底についたオコゲをこそげとり、パリパリとした歯触りと香りを楽しむ。
最後に残ったオコゲを茶碗にとり、お茶を少量注ぎ、塩少々をかけてザザッとかきこんでも、うまい。
酒亭ゆえにお通し代五百円はかかるが、米を愛すご主人のこと、酒を飲まずとも、こうして米を堪能する客を待っている。

写真はイメージ