なんどもなんども魚と話したのだろう。
お前の良さはどこにある? 世間で語られている魅力以外に隠しているものはない?
スジアラはマッチョな魚である。
筋肉質がプリッと弾けて、どうだっと舌に迫ってくるようなうま味がある。しかし宮木シェフは、その中に繊細さを感じ取ったのかもしれない。
薄切ったカリフラワーと、ポロネギのピュレと合わせた。
合わせて食べればどうだろう。ポロネギの甘みとカリフラワーのみずみずしさと出会ったスジアラは、エレガントに変身し、優美な甘さをにじませながら口の中で崩れていく。
マッチョな魚からエレガントを引き出す。
既成概念にとらわれず、真摯に、誠実に、徹底的に魚の真味を求めてこそ生まれた、新たな天体がここにある。
干した真魚鰹は、その品のある味わいがそのまま凝縮されて、ジャガイモのようなほっくりとした素朴な甘みを漂わせ、その素朴さが、焦がし小麦を練り込んだカヴァッテリとブロッコーリーと歌い合う。
新イカに自らの足と内臓を詰め込んだリピエーノは、下に敷かれた焼きなすの静かな甘みと香りと抱き合い、トマトの泡がうま味をそっと持ち上げる。
一皿の中に込められた要素(食材)が少ないのは、主たる食材への理解の深さである。
いや愛情の深さである。
だからこそ、心にさざ波が立って震わせる。
自由が丘「モンド」の類稀なる魚料理に乾杯。