料理で大切なことの一つが、「いたわり」である。
食材をいたわる。
食べる人の気持ちをいたわる。
調理そのものをいたわる。
そのことが痛く伝わってきた料理だった。
「ふぐの白子の茶碗蒸し」である。
おさじをくぐらせると、白子だけがひっそりと忍んでいた。
すくい上げて口に運ぶ。
その瞬間、いたわりがぽとりと舌に落ちた。
濃厚な白子の味を思いやって、茶碗蒸しの地のあたりが優しい。
うっすらと淡いが、淡すぎない。
静かなうま味をそっと舌に這わせて、白子のふくよかさを持ち上げる。
また、ふんわりとムースのように溶けゆく白子の脆弱を思いやって、茶碗蒸しの地が柔らかい。
かといって柔らかすぎず、白子の繊細をそっと立てた、固まるぎりぎりの柔らかさなのである。
こうしていたわりに満ちた熱々は、白子のありがたみをじっとりと膨らませ、輝かすのであった。
「新ばし星野」にて。