食材
(4809件)-
三軒目は、アルメニア料理である
日記三軒目は、アルメニア料理である。 といっても、どんな料理か検討はつかない。 なにしろ祖国を失い 虐殺や虐待にあい、放浪を続け、再び集合した、誇り高き……
続きを読む -
モダンペルー料理のpastuso
二軒目は、モダンペルー料理のpastuso、シェフのアリー こと、アルハンドロさんは、リマ出身のペルー人である。 今回案内してくれた、元料理人でアイアンシェフ……
続きを読む -
モダンインド料理のTONKA
1軒目は、イタリア人とインド人のハーフというシェフ、アンドロ率いるモダンインド料理のTONKAである。 生姜、ニンニクなどでマリネしたラムチョップのタンド……
続きを読む -
〜生まれて初めてたべたもの〜
日記〜生まれて初めてたべたもの〜 昼はヤラバレーでランチ。 生まれて初めてたべるものが2つあった。 ラム肉に添えられた白いピュレ状のものから、優しい……
続きを読む -
ドーン
日記ドーン。 皿が置かれた瞬間、地響きが鳴り渡った。 ロジャー・フェデラーの喜びが弾けた、翌朝のメルボルンのことである。 朝は軽くラテとフルーツ盛り合わせか ……
続きを読む -
〜正統ザバイオーネ〜
日記〜正統ザバイオーネ〜 「ザバイオーネはありませんか?」 イタリア最古のレストラン、トリノの「del cambio」で、伝説のカメリエーレと言われるエ……
続きを読む -
料理の可能性 オステリア・フランチェスカーナ
後編 「オステリア・フランチェスカーナ」で食べながら、浮かんできたのは、二つの言葉だった。 「てらいがない」と、「料理の可能性」である。 前回「てらい……
続きを読む -
てらいがない オステリア・フランチェスカーナ
「オステリア・フランチェスカーナ」で食べながら、浮かんできたのは、二つの言葉だった。 「てらいがない」と、「料理の可能性」である。 今世界中では、新……
続きを読む -
フィレンツェ「エノテカ・ピンキオーリ」にて
日記キッタラに、カニやエビ、白身魚や帆立を合わせ、パン粉とからすみを添えた料理である。 特に新しくもなく、個性的でもない。 しかしひと口食べた瞬間に、黄金色のた……
続きを読む -
「petale de Sakura」
日記「petale de Sakura」 桜の花びらと名付けられた小さなフランス料理店が、横浜市の郊外にある。 飲食店が「養老乃瀧」しかない弥生台にあるが、……
続きを読む