銀座「矢部」

食べ歩き ,

秋刀魚とディープキスをした。

「矢部」の塩焼き秋刀魚は、しっとりと崩れ、舌を舐め回すように広がっていく。パサパサ感がみじんもなく、どこまでも優しい。

脂は甘く溶け、肝は微かな苦味を感じさせながらつぶれ、身がふんわりと舌を抱きしめる。

こんな色気のある塩焼き秋刀魚は、他にはない。

きっかけは、背肉だけ食べて残す人が多かったからだという。

もっとおいく食べさせることはできないか。5年間試行錯誤して今の形が出来上がった。

最高クラスの秋刀魚を買い、背開きにし、肝から苦い胆嚢などや鱗を除去し、骨を全て取って、肝や尾に近い身肉を戻して閉じ、串を打つ。

薄皮を傷つけない持ち方、炭の配置や焼き方、塩加減など、理想に向けて細部に渡り、考えられている。

焼きあがった秋刀魚は、神々しくもある。

自らの塩分だけで甘く感じさせ、もう大根おろしもかぼすもいらない。

ただただ秋刀魚との蜜月を楽しみたい。

 

九月なると必ず大漁状況が報道される秋の魚である。脂が乗って美味しいのは、根室から三陸沖に南下する9月から11月。秋に獲れる刀のような魚ということでこの漢字が当てられた。鮮度が重要なため、江戸時代は低級な魚として食べられてはいなかったという。