日本美食の旅
(7315件)-

<駅弁勝負 第107番>
食べ歩き , 駅弁久々の勝負だった, ここのところ、相手がおらず不戦勝が続いていたため、油断していた。 新神戸でつい、素人が買うような幕内を買ってしまったのである。「……
続きを読む -

高知は、会いたい人で溢れている。
食べ歩き高知で二日半取材で行った店は、15軒。 どう考えてもおかしい。仮に三日いたら、18軒は行っておろう。 でも出会った人たちが素晴らしすぎる。 みっちゃんこと蕨餅……
続きを読む -

神戸元町「二位」
2度と出会えない料理。
食べ歩きここにもまた、一生誰もいけない店がある。 「敦煌」と同じく、閉店まで席は満席で、誰もいくことは叶わないのである。 かに肉と蟹子の炒めは、一口入れた途端、蟹の甘……
続きを読む -

高知取材3日目
食べ歩き1リンベルでパン 2ゴーイングでハンバーグとハンバーガー 3景福宮で韓国料理 ……
続きを読む -

高知取材二日目
食べ歩き1中央卸市場 「上海」で激辛ラーメンと刺身とハンバーグ 2牧野植物園でハンバーグやアクアパッツァやパスタ 3黒潮うどん でうどん類とおにぎり 4茶亭たかせで……
続きを読む -

高知取材1日目
食べ歩き高知取材1日目 朝 日曜市でタコスとわらび餅 昼 ドライブイン引地橋でカレーライスと焼き飯 昼 TOSACOブュリユワリーでビール数種とおつまみ、ビール酵母の……
続きを読む -

高知「京や」
高知に来ると会いたくなる人が多くいる。
食べ歩き高知に来ると会いたくなる人が多くいる。 その一人が「京や」の京ちゃん、御年八十数歳になられる割烹着の似合う、素敵なおばあちゃんである。 ここにきて食べなくては……
続きを読む -

飯田「柚木元」
茄子のありがたみ。
一皿目は、生のナスだった。 切って、山塩をかけただけである。 1時間ほど前にもいだばかりのナスだという。 噛もうとすると、ふわりと歯が包まれる。 皮はないが……
続きを読む -

武雄温泉「KAJIシナジーレストラン」
食べ歩きコハダに粋を感じたことはあるが、優美さを感じたことはない。 梶原シェフは、東京の高級寿司屋で多く使われるという竹崎のコハダを軽く酢ジメにして、バケ……
続きを読む -

飯田「柚木元」
長旅。
食べ歩き武雄温泉から、7時間かけて飯田へ。 ……
続きを読む