各国の料理
(4044件)-
麻布十番「飄香」移転
春、弾け飛ぶ。
「ジャガイモ炒め」と、名前は素っ気ない。 だが、これがただのジャガイモ炒めだと思ってはいけない。 これこそが、料理の凄みというものなのだろう。 青唐辛子と赤唐……
続きを読む -
高知「司」
これぞ“いごっそう”
食べ歩き「なんじゃ、こりゃあ」。 同席した全員が、叫んだ。 豪快なことで知られる皿鉢(さわち)料理だが、ここまでゴーセイなお姿は見たことない。 「私も見たことがない」……
続きを読む -
京都なかひがし3/29
日記京都なかひがし3/29 「寒い日が続いていたかと思いましたら、いきなり暖かくなって、桜も一気に咲いてしまいました。でもまだお雛様の時期でうのでそれに沿ったお……
続きを読む -
桜満開の京都でワカメと筍の炊いたん
食べ歩き桜満開の京都で、ワカメと筍の炊いた料理を三回続けていただいた。 「祇園川上」、「草喰 なかひがし」、「ほっこりや」である。 筍も若芽、ワカメも若芽、木の芽も……
続きを読む -
なんというワンタンだ
日記なんというワンタンだろう。 いや水餃子か。 いやそんなことはどうでもいい。 皮を噛むとむっちりと歯が包まれるのだが、噛もうとすると消えてしまう。 中にわ……
続きを読む -
その店の主人には、いくつかの都市伝説があった
日記その店の主人には、いくつかの都市伝説があった。 1.麺棒や道具を使わずに手先だけで、道具を使うよりもっと早く、もっと薄い餃子の皮を作る。 2.清の時代の前、……
続きを読む -
これが料理というものの凄みだろう
食べ歩きこれが料理というものの凄みだろう。 「春の一時期だけ、この新じゃがの炒め物を作るのですけど、これを作っているシェフがかっこいいのです。だからその後ろ姿が見たくて……
続きを読む -
白子は生きていた
日記白子は生きていた。 加熱されているのに、体内にいる時と同じく血が流れている。 加熱されているのに、外側と中の食感が変わらない。 茹でれば、外側はわず……
続きを読む -
焼きキャビアである
日記焼きキャビアである。 薪の熾火で、慎重に火を入れたキャビアである。 「最初の一口は多目に食べてください」と、薦められたので、スプーンいっぱいすくい、食べ……
続きを読む -
しゃえんじぇり
食べ歩き「いらっしゃぁーい」。 戸をがらりと開けると、明るく柔らかい声に出迎えられた。 声をかけてくれたのは、三人のおばあちゃんである。 四万十市にあ……
続きを読む