食材
(5034件)-
初台に新しく出来た
食べ歩き初台に新しく出来たフレンチ「ANIS」は、サラダに力が入っている。 保湿性が抜群だという桐の箱で保管された葉たちは、大きなボウルに入れられて、苦み、甘み、……
続きを読む -
ほろほろ鳥は
食べ歩きほろほろ鳥は、火を入れられたことに気づいてないのだろう。 皮には、焼けた香ばしい香りがついているが、肉はどこまでもしっとりと、歯に優しい。 鉄板の上で、骨か……
続きを読む -
初めて店で出します
食べ歩き「初めて店で出します」。とは、「脆皮鶏」。 パリッと揚がった香ばしい皮としっとりと歯にしなだれる、ほの甘い肉に、次々と手が伸びる。 コーフンして自分の指まで……
続きを読む -
一ヶ月前となるが
食べ歩き一ヶ月前となるが、経堂「彩雲瑞」に出かけた。 前菜は、紹興酒のほのかな香りが効いたうずらの卵や、石川小芋の甘みを引き立てる山椒味噌、みずみずしさと練れた塩気を……
続きを読む -
今日の昼は軽井沢縛り
食べ歩き今日の昼は軽井沢縛り。 浅野屋のパンドカンパーニュに、農協の玉子を使った生クリーム入りビルズ風スクランブルエッグ。 デリカテッセンの特別に厚く切ってもらった……
続きを読む -
<駅弁勝負>第11番 番外編 高崎駅「鶏飯」のお作法
駅弁〜駅弁〜 高崎駅「鶏飯」の主役はだれだろう。 鳥モモ焼き? 鳥と舞茸のつくね? いやいや、甘辛く煮た鶏そぼろとご飯である。 ゆえに鶏そぼろご飯に始まって鶏……
続きを読む -
昨夜、西麻布「すし通」で
食べ歩き昨夜、西麻布「すし通」で、秋刀魚のにぎりが出された。 秋刀魚の真ん中に縦一本包丁目が入っている。 よく見ると、切り口がギザギザに、細かく波打って、美しい。 ……
続きを読む -
<駅弁勝負>第10番 駅弁勝負 帰りも勝った
駅弁駅弁勝負 帰りも勝った。 創業明治22年、米原井筒屋の「近江牛としょいめし」1300円。 隣はサンドイッチ。 行きも帰りもサンドイッチに出会うと、世……
続きを読む -
夏が湧き立っている
食べ歩き夏が湧き立っている。 低温でポシェされた厚岸の牡蠣が、つるんと口に滑り込むと、甘いエキスを舌に広げ喉に落ちていく。 微かな牡蠣のエグミを感じた刹那、ソースに……
続きを読む -
大変危険である
食べ歩き大変危険である。おしのぎの、鮒ずしのパスタ。 第一種危険物取扱免状が必要である。 濃厚なるクリーミーがずるんと舌を、包み込むんで、ああカボナーラのようだと思……
続きを読む