魚介
(2276件)-
60周年 秋の東横のれん街まつり
食べ歩き60周年 秋の東横のれん街まつりの 888円弁当が、とてもお値打ち。 写真は「周防」の刺身弁当 カンパチとマグロの刺身(つまもきちんとしているし、穂紫蘇ま……
続きを読む -
なにしろ料理がうまい。
食べ歩き神楽坂「バルマコ」勝手に救済。 ここはなにしろ料理がうまい。 もちろん安い。 土佐清水直送のわらさの鉄板焼きが800円だよ。 写真は真鰯の酢漬けビナグレ……
続きを読む -
食べた瞬間、時が止まった
食べ歩き食べた瞬間、時が止まった。 遠くを見つめ、気が付くと、鳥肌が立っていた。 「アマダイとアンチョビのジュ」。 「コートドール」のスペシャリテだ。 甘鯛はみ……
続きを読む -
新橋「久」を
食べ歩き新橋「久」を久々に 今夜はフライ中心攻撃で組み立てる。 海老、アオリイカ、はしら、白子、穴子。 なによりすばらしいのは、清水さんの火の通し。 素材の力を……
続きを読む -
エールの形
食べ歩き「父の使っていたスピーカーなんです」。 天井にはめ込まれたスピーカーを見上げていたら、女主人が声をかけてきた。 理知的な顔に、誇らしげな、優しい笑顔……
続きを読む -
ラッセとは板の意味。
食べ歩きラッセとは板の意味。 パスタを打つ台であり、イタリア料理の基礎を支える板という意味でつけたという。 シェフとサービスの二人が切り盛る。 クラッテロと梨に始……
続きを読む -
ハノイ救済報告vol3大衆食堂「クァン・コム・フォー」。ハノイの大衆食堂で悶絶すの巻。
食べ歩きハノイ救済報告vol3 ベトナム大衆食堂「クァン・コム・フォー」。 頼んだのは、あさりのスープに、高菜漬物と豚肉の炒め、カボチャのツル炒め。 土器つぼに入……
続きを読む -
ハノイ
ハノイ救済報告vol1。チャーカー
食べ歩きハノイ救済報告vol1。 最初に食べたのが「チャーカー」である。 日本で食べたチャーカーとは別種の料理。 白身魚をターメリックでマリネし、油をひいた小さいフライ……
続きを読む -
もう20数年のお付き合いとなる。
食べ歩きもう20数年のお付き合いとなる。 前から気になっていた「高津川の天然鮎」料理を主菜に選ぶ。 今までフレンチやイタリアンで散々鮎料理をいただいた。 みなおい……
続きを読む -
「勢揃坂 ぎん清」。
食べ歩き「勢揃坂 ぎん清」。 店前は変哲もない路地だが、 実は古道で、1083年に八幡太郎義家が奥州征伐にむかうとき、ここで軍勢を揃えて出陣して行ったといわれ、 こ……
続きを読む