野菜
(1539件)-

地獄蒸し
食べ歩きもうもうたる煙と共に、熱気が吹き出していた。 別府鉄輪(かんなわ)温泉である。 別府市のなかでも源泉温度の高い「鉄輪温泉」では、温泉の蒸気が噴き出す窯を「地獄……
続きを読む -

金沢「レスピラシオン」と「コメール」
茄子の節度
食べ歩き最初は静かだった。 小さな茄子の尻を切って口に運ぶと、エキスが滲み出る。 淡い淡い甘みが、舌を流れていく、 噛む。噛む。噛む。噛む。 噛む。噛む。噛む。噛む。……
続きを読む -

神戸元町「二位」
2度と出会えない料理。
食べ歩きここにもまた、一生誰もいけない店がある。 「敦煌」と同じく、閉店まで席は満席で、誰もいくことは叶わないのである。 かに肉と蟹子の炒めは、一口入れた途端、蟹の甘……
続きを読む -

高知「京や」
高知に来ると会いたくなる人が多くいる。
食べ歩き高知に来ると会いたくなる人が多くいる。 その一人が「京や」の京ちゃん、御年八十数歳になられる割烹着の似合う、素敵なおばあちゃんである。 ここにきて食べなくては……
続きを読む -

飯田「柚木元」
茄子のありがたみ。
一皿目は、生のナスだった。 切って、山塩をかけただけである。 1時間ほど前にもいだばかりのナスだという。 噛もうとすると、ふわりと歯が包まれる。 皮はないが……
続きを読む -

江戸川橋「citotat」
異国のエスプリが漂ってきた。
食べ歩きパリの香りがする。 何が起因になっているのかは、具体的に説明ができない。 特別なスパイスや香り要素を使っているわけでもない。 だがどの皿からも、異国の香りが……
続きを読む -

四谷「たく庵」
たかがピーマン炒め。
食べ歩きピーマン炒め千円。 どう考えても高い。 刺身盛り合わせ千七百円と比しても高い。 しかし私はどうしても食べたかった。 好奇心もあった。 千円だから、牛肉とか混……
続きを読む -

銀座「ラフィナージュ」
愛には熱情で応える。
食べ歩き「南部鉄器で新しい焼き台を作ってもらいました」。 キュイッソンの天才シェフは、新しいオモチャを得て、嬉しくてたまらないらしい。 網の上には、愛農ナチュラルポ……
続きを読む -

北海道栗山町「味道広路」
無骨な姿に秘めしもの。
食べ歩きそのお椀は、一見無骨である。 普通は、椀種が中心にあり、それが冴えるように小さな椀ツマが添えられ、吸い口がある。 しかしこのお椀は、青ソイという椀種があり、……
続きを読む -

札幌「セミーナ」
6月から8月までしか作りません。
食べ歩き一口て、トマト畑に運ばれた。 太陽を浴びた力強い香りに包まれ、体が清められていく。 「スパゲッティポモドーロは、6月から8月までしか作りません」。 新十津川……
続きを読む