果菜
(490件)-
なにか無性にトマトソースのパスタが食いたくなった。
日記人は「なにか無性に」とういう衝動が、時々訪れる。 カレーだったり、ラーメンだったり、大声出したくなったり、走りたくなったり、発情したり、抱きしめたくなった……
続きを読む -
軽井沢「無限」
軽井沢でもわが一家は食べる。
食べ歩きまずブランチは、浅野屋のパンとデリカテッセンのハム、ソーセージ、ベーコンとたっぷり。 これに「浅野屋のソーセージとポテトのサラダ」は定番。 浅野屋のバケット。……
続きを読む -
函館「バスク」
「人生最後の日に食べるものは、これしかない」。
食べ歩き一口すすった刹那、崩れ落ちた。 「人生最後の日に食べるものは、これしかない」。 咄嗟に、頭に浮かんだ。 東京で散々食べなれたニンニクのスープ。 なにげ……
続きを読む -
台所への道
食べ歩き「あーら牧元さん。覚えてるよー。会いたいわー。わたしはすっかりおばちゃんになっちゃったけど」。 6年ぶりに電話した。 相変わらずかわいい、津軽なまりの女将さ……
続きを読む -
出張料理人
食べ歩き , ご飯料理渡辺万由美家パーティー もうこの方の家で料理を作るのは三度目である。今回はマイミク やまさんやさりげなくさん、イッテツさん、nekotoraさんも参加。深……
続きを読む -
「はいっ、きくです」。 銀座「きく」
食べ歩き「はいっ、きくです」。 電話口の向こうから流れてきた快活な女将の声に、嬉しくなった。 「はいっラミティエです」。高田馬場のフレンチに電話した時もそうだった。……
続きを読む -
「シュロッス・ヴァルトブルグ」
アイゼナハ
食べ歩きバッハが生まれ、ルターが聖書をドイツ語に翻訳した、チューリンゲンの森に囲まれた町にやってきた。 その町をヴァルトブルグ城が見下ろす。 この城でワーグナーはタン……
続きを読む -
ドイツはまずいと言ったのは、どいつだ?
食べ歩きいまだドイツ料理らしい料理を食べてないせいもあるが、16世紀初頭に回転したライプツヒのトマトとハーブのスープ 眺望豊かなアイゼナハのレストランで食べた豚のロー……
続きを読む -
青山「ラブランシュ」
睡眠不足とフランス料理。
食べ歩き皆さんもそうだと思うが極度の睡眠不足。 要因はワールドカップと入稿。(しかしアルゼンチン戦は寝ないで見た価値があったね。スウェーデンは最悪) 頭は少しでも爽や……
続きを読む -
銀座「趙楊」五つのお願い
銀座「趙楊」五つのお願い
食べ歩きよく中国料理の歴史は三千年という表現が使われるが、書を読む限り、現代のような体系が出来たのは、千年あまりと考えられる。それにしても歴史がある。 先日、その奥深さ……
続きを読む