日本美食の旅
(6980件)-
「岡半」は、関西風すき焼きである。
食べ歩き「岡半」は、東京では珍しい、関西風すき焼きである。 牛脂をなじませて葱を入れ、美しき松坂牛のサーロイン、リブロース、ミスジを横たえると、鍋より約30㎝の高……
続きを読む -
「瀬里奈」
食べ歩き「瀬里奈」のすき焼きは、まず葱から焼き始める。焦げ目が出るくらいに葱を焼いたらその上に、美しく刺しの入った神戸牛のリブロースをのせる。 直接鍋肌に肉を当て……
続きを読む -
「らん月」の「すきしゃぶ」
食べ歩き「らん月」は、「すきしゃぶ」なる料理が面白い。出汁で薄めた割下で、薄く切った肉を、しゃぶしゃぶするのである。 ザクもすき焼きとは異なり、季節によって、ヒラ……
続きを読む -
柿安
食べ歩き牛鍋一大ブームの最中、「柿安」は、明治4年、三重県桑名にて創業した。 すき焼をお願いすると、まず、名物の牛のしぐれ煮が登場する。しぐれ煮は、牛脂と味付けの……
続きを読む -
ワインを飲みすぎた
食べ歩きワインを飲みすぎたおじさんは 初台「マチルダ」を初救済 実は店主マチルダとは、二十年前に合っている。 もしかしたら一緒に働いていたかもしれないのだ。 マ……
続きを読む -
これはみかんしかない
食べ歩き , 日記これはみかんしかない。という気分だった。 鶴岡から酒田に向かう、二両編成の羽越線は、のんびりと広がる田園を駆け抜けていく。 のったりとした光景を眺めているう……
続きを読む -
黄色いムースと
食べ歩き黄色いムースと透明なジュレを匙に乗せ、そろりと口に運んだ。 ひんやりと唇に当ると、舌の上でふわりと溶けていく。 その瞬間、パプリカの青い香りと、昆布鰹に鮪を……
続きを読む -
人の手が
食べ歩き人の手がかかっているのに、自然が自然のままに存在する料理とは、あるのだろうか。 「アルケッチャーノ」の「茸のパスタ」。 おだし、はつたけ、いろたけ、黒皮茸の……
続きを読む -
I庵銘田
食べ歩き奥田シェフに案内してもらった、伊藤農園。シェフが贈った看板は、伊藤農園で【I庵】。そして、名農園ゆえに【銘田】合わせてよめば、つまり? レタス千切る奥田さん。……
続きを読む -
めばるは
食べ歩きめばるは、生きていた。 ほろりと崩れると、花弁が舞うように舌の上で躍動する。 こんなにも品のいい甘みを持った魚だったのか。 しかも、その甘みの中に、しぶとく、濃……
続きを読む