甲信越
(263件)-
路線変更
食べ歩き頼む料理を決めていたのに、路線変更してしまうことがある。 「地物を気軽に食べるなら、長三郎寿司かなあ」。 酒造社長の話を受けて、佐渡の「長三郎寿司」に入った……
続きを読む -
けずり
食べ歩きなぜ誰も考えなかったのだろう。 「フルーツ&カフェさいとう」の「けずり」である。 「けずり」とは、凍った果物を削っただけの氷菓だった。 「苺けずり……
続きを読む -
「蕎麦 茂左衛門」
食べ歩き優しい。 ぶっかけつゆを一口飲んで、心が和らいだ。 佐渡島はアゴだし文化圏だという。 そのアゴだしで作ったかえしである。 そばを手繰る。 捏ねがいいの……
続きを読む -
おにきりのおいしさは
食べ歩きおにきりのおいしさは、まずお米にある。 次に、握り具合にあり、次が塩だと思う。 そして海苔にあり、最後に具だろう。 つまりいかにおいしいおにぎりでも、具が……
続きを読む -
開店時間に売り切れる鰻屋
食べ歩き「開店時間に行ってはいけません」。 松本「まつ嘉」を知る人から教わった。 そこで開店一時間15分前の10時15分にに出かけた。 しかし誰もいない。 ……
続きを読む -
上高地帝国ホテル
食べ歩き緑の樹々の間から、赤い屋根が見えてきた。 緑と赤は対象色であるが、なぜか仲睦まじく溶け込んでいる。 樹々たちがそ存在を認めて、懐に招き入れているのだろうか。……
続きを読む -
初ホップ
食べ歩き初ホップである。 どこかのブュリュワリーを訪ねた時、かじった記憶はあるが、こうして料理としていただくのは初めてである。 表皮には、毛のような柔らかい棘がある……
続きを読む -
長野さんだっだらどうするかを、まず考えます
食べ歩き「何か迷ったら、長野さんだっだらどうするかを、まず考えます」。 長野県原村で祖父の代から40数年続く寿司屋を継いだ中山さんは、そう言われた. 長野さんとは、……
続きを読む -
朝陽を浴びたオムレツを。
食べ歩き朝陽を浴びたオムレツを。 緑をたっぷり愛でながら。 上高地帝国ホテル。 ……
続きを読む -
「三城」5/25
食べ歩き今から30年前、半蔵門に「三城」という蕎麦屋ができた。 当時、あの高橋さんが打つ東長崎「翁」が、せいろ一枚400円ほどであった頃、せいろ一枚が、2000円ほど……
続きを読む