長野県
(94件)-

飯田市の割烹「柚木元」
山菜とは苦いのか。
食べ歩き「柚木元」4/24 山菜は苦い。 常識である。 だがもし苦いと感じただけだったら、縄文人は食べていただろうか? ここ「柚木元」で山菜を食べていて、そう思……
続きを読む -

長野県大町市信行高原「山品」
山里の品
食べ歩き雪深き 山里の品を手繰り寄せ 高貴な自然に清められる。 漬物、大根と蒟蒻の辛子味噌煮込み。 田舎蕎麦 割り山葵、辛味大根。 ……
続きを読む -

白馬を望む。
日記白馬を望む。
続きを読む -

限界村の干し大根
長野の限界村、小川村の小林さんの家で、干し大根用の大根掘りと穴開けを見せてもらう。 陽のあたる縁側でゆきげしきをみながら、小林お婆の作った干し大根煮や干葉……
続きを読む -

開店時間に売り切れる鰻屋
食べ歩き「開店時間に行ってはいけません」。 松本「まつ嘉」を知る人から教わった。 そこで開店一時間15分前の10時15分にに出かけた。 しかし誰もいない。 ……
続きを読む -

上高地帝国ホテル
食べ歩き緑の樹々の間から、赤い屋根が見えてきた。 緑と赤は対象色であるが、なぜか仲睦まじく溶け込んでいる。 樹々たちがそ存在を認めて、懐に招き入れているのだろうか。……
続きを読む -

初ホップ
食べ歩き初ホップである。 どこかのブュリュワリーを訪ねた時、かじった記憶はあるが、こうして料理としていただくのは初めてである。 表皮には、毛のような柔らかい棘がある……
続きを読む -

長野さんだっだらどうするかを、まず考えます
食べ歩き「何か迷ったら、長野さんだっだらどうするかを、まず考えます」。 長野県原村で祖父の代から40数年続く寿司屋を継いだ中山さんは、そう言われた. 長野さんとは、……
続きを読む -

朝陽を浴びたオムレツを。
食べ歩き朝陽を浴びたオムレツを。 緑をたっぷり愛でながら。 上高地帝国ホテル。 ……
続きを読む -

「三城」5/25
食べ歩き今から30年前、半蔵門に「三城」という蕎麦屋ができた。 当時、あの高橋さんが打つ東長崎「翁」が、せいろ一枚400円ほどであった頃、せいろ一枚が、2000円ほど……
続きを読む