京都
(411件)-
京都のやぁ!
やぁ!京都のやぁ! 楽焼きの陶芸家も。予約至難な割烹のご主人も、おいしい顔した、四川料理の厨師も、豚足と手袋しながらも、大盛況の素晴らしきフェスティヴァン京都会場……
続きを読む -
6月の終わりに、祇園浜作で鱧をいただいた
食べ歩き6月の終わりに、祇園浜作で鱧をいただいた。 鱧が大好きだった谷崎潤一郎は、「鱧は赤いお椀が似合う」といって、朱塗りの椀で食べることを好んだという。 それとお……
続きを読む -
おいしい顔
食べ歩き , やぁ!おいしい料理を作る人は、おいしい顔をしている。 たとえば、大鵬の渡辺幸樹さんがそうだ。 ほら、実においしそうなお顔でしょ。 やぁ!……
続きを読む -
お椀は、牡丹ハモだった
食べ歩きお椀は、牡丹ハモだった。 牡丹ハモといえば、最近は梅雨時期や梅雨明けが多い。 しかし本来は5月初旬のお椀だという。 脂がまだのっていない鱧は、舌の上……
続きを読む -
プリッ
食べ歩きプリッ。 まだ雪の残る土から掘り出された新春の筍は、か弱き歯触りを見せる。 最盛期のりりしい食感にはいたらぬつたなさが、胸をくすぐる。 木の芽和えも……
続きを読む -
稀代の肉焼き師
食べ歩き「木下牧場の肉は、糖度が高い。イチボは酸の伸びがある。それを生かすために、一番気を使います」。そう茂野シェフは言う。 「表面はカリッと焼き上げますが、余分なカ……
続きを読む -
出町柳「御所雲月」のお昼ご飯。 <京都の平生>18
食べ歩き柳鰈の身は、ほんわりと甘く、皮はパリッと香ばしい。 ひろうすの有馬煮、蕗と椎茸、百合根の白和え、麩と菜の花の酢みそかけ、温泉玉子の胡麻ソース。細切り人参と筍の……
続きを読む -
世界最強のブーダンノワール
食べ歩き世界最強のブーダンノワールではないか。 思えば今から30年前、六本木にあったブラッスリーベルナールのランチで食べたのが、最初だった。 それからいくつも食べた……
続きを読む -
ちょっと可愛くなりました。
日記ちょっと可愛くなりました。
続きを読む -
母と娘の3人で営む洋食屋 <京都の平生>17
食べ歩き「次女がシェフです。長女はサービス。でも力持ちだから、ソースとドレッシング、それにデザートを作っています。わたし? わたしはリーダー」。そういってお母さんはケラ……
続きを読む