料理ジャンル
(5909件)-

〜幸せの味〜
食べ歩き〜幸せの味〜 ぷつっ。 卵はかすかに抵抗してつぶれ、命のしずくを舌に滴らせた。 甘い。 いや、甘いという味覚を超えた、抱擁の味わいがある。 ……
続きを読む -

東京とんかつ会議 第62回 笹塚「江戸家」ロースかつ定食(1640円 夜は1750円)
とんかつ会議東京とんかつ会議 第62回 笹塚「江戸家」ロースかつ定食(1640円 夜は1750円) 【肉2衣2油2キャベツ2ソース2御飯2新香2味噌汁1 特記カキフライ ……
続きを読む -

昭和初期に生まれた日本式中華の誠実
食べ歩き伊府麺とは、茹でた卵入り麺を油で揚げ、炒める潮州料理である。 ぷつぷつと切れる食感が楽しい。 しかしこの店の「伊府麺」は、まったく違う。 スープに泳がせた……
続きを読む -

「宝泉」のぜんざい <都人の日常7>
食べ歩き古来より小豆は、邪気を払うといわれ、京都では節分の日に、厄を払い、無事に過ごせるようにと「厄除けぜんざい」を食べるという。 「宝泉」のぜんざいは、丹波大納言小……
続きを読む -

きほんである
食べ歩き , 日記きほんである UFOでも一平ちゃんでもない。 今日は「香港ソース焼きそば」でいってみたくなった。 追加具材は、ウィンナー一本、白髪ねぎ、生姜の糸切り……
続きを読む -

「ニッポン全国鍋グランプリ2015」
食べ歩き , 日記アン肝がどっさり入った鍋に酒を飲みたくなるの巻。「あんこう肝鍋」@宮城県 女子大生が考えたという、味噌とコンソメ豆乳に蕪の葉に似た冬菜の炒めとおろしにゆず……
続きを読む -

1/5から1/22までの全食べ歩き記録
食べ歩き胃袋と肝臓はよく頑張ってくれているなあ。 1/5からのタベアルキスト活動を開始し、1/22までの全記録を載せてみた。 ある理由がある故作ったのだが、その理由……
続きを読む -

京都「末廣」
贅沢より大切なもの。 <京都の平生6>
食べ歩き食べるたびに思う。 やはり冬は、京都「末廣」の蒸しずしだと。 刻んだ穴子とキクラゲと海苔を混ぜたご飯の上に、錦糸卵が敷き詰められて、椎茸、芝えび、グリンピース……
続きを読む -

新橋に大好きな居酒屋
日記新橋に大好きな居酒屋「身知らず」がある。 僕と同い年のご主人が一人で切り盛りする、福島料理の居酒屋だ。 昨晩行って品書きを見上げたら、但し書きがぶら下がって……
続きを読む -

朝の羽田空港の定番
食べ歩き朝の羽田空港の定番です。 彩館のおにぎり。 南高梅と紅鮭。 米が美味しく、ふっくらと握られている。 海苔の歯切れがいい。 鮭で241円だが、デカくて、……
続きを読む