ポテトサラダ
(95件)-
神田 本石亭
ドライカレーの矛盾と逃げ道。
食べ歩きドライカレーは矛盾に満ちている。 「カレー」という言葉は、タミール語でスパイスの入ったソースを意味する「カリ」に由来し、水気のある煮込み料理の形態を表す。 つ……
続きを読む -
紀尾井町 ヴェッラヴィスタ
盲点
食べ歩き盲点だった。 コハダとポテサラがこんなにも仲が良いとは、知らなんだ。 ポテトサラダ学会会長として、これはいかん。 ホテルニューオータニのヴェッラヴィスタで展開さ……
続きを読む -
京都「実玲」
ひと時の淀みもなき酒亭
食べ歩き一点の曇りも、ひと時の淀みもなき酒亭である。 いや形態的には割烹なのだろうが、あえて、愛すべき酒亭と呼びたい。 手書きのお品書きには、前菜から〆物、水物まで約6……
続きを読む -
大塚「伊勢元」
55年続く大塚の焼トン屋
「一週間に一回来られる方ですが、もう40年も通ってきてくださる86歳の常連の方がいます」 55年続く大塚の焼トン屋「伊勢元」の3代目は、そう話された。 大塚で5……
続きを読む -
ここは下町、曳舟「丸福酒場」
ここは下町、曳舟「丸福酒場」
食べ歩き安い。 とにかく安い。 てんこ盛りのポテサラが200円、下町ハイボールが250円。 一番高いのが、とろホッケで500円。 キムチ焼きそばやミックスフライだって、……
続きを読む -
ちくわサラダを知らなかった。
食べ歩き恥ずかしながら、ちくわサラダを知らなかった。 タベアルキストであり、ポテトサラダ学会会長であるのにもかかわらず、知らなかった。 いくら熊本名物といっても、知……
続きを読む -
〜会いたくなった時に君はいないVOL2〜 中野「ブリック」
食べ歩き〜会いたくなった時に君はいないVOL2〜 「世の中で絶対的なものがあるとしたら」 世の中で絶対的なものがあるとしたら、それは中野のバー「ブリック……
続きを読む -
どの客も「まぐろぶつ」
食べ歩き「まぐろ」。 錦糸町「三四郎」では、どの客も座るなり、「まぐろぶつ」を頼む。 そして好みの酒を頼み、次に発する言葉は、「くりから」である。 長年の通いで、……
続きを読む -
オステリアカンピドイオ
食べ歩き今のイタリア料理を食べている人からしたら、そっけないかもしれない。 しかし噛んで噛んでいくと、その中に真実が潜んでいることに気づく。 そ……
続きを読む -
日本一を二つ作る
食べ歩き , 日記僕が日本一と信じて疑わないポテサラである、青山「ぼこい」のご主人がテレビに出ていてポテサラを作っていたので、思い出して作ってみた。 テレビでは、実は二つほど秘……
続きを読む