すし
(405件)-
秋田「たかむら」
ほっこりとおいしい。
食べ歩きたかむらに来て思うのは、ほっこりとおいしいということである。 高級食材や、割烹としての凛とした料理もある。 だが一方で、気取りなく、親しみやすい味わいがあって……
続きを読む -
「福寿司」「バードランド」「青とも」「どがいし」「ロータス」
福井はうまい。
食べ歩き福井には、おいしいものが、いっぱいあるから。 その言葉につられてやってきた。 朝から怒涛のハシゴである。 中央卸市場外の食堂で、サーモン丼やら海鮮丼、定食……
続きを読む -
銀座「すきやばし次郎」
今月の次郎 酢飯のおいしさを最も生かすのは。
食べ歩き今月の次郎。230830 台風一過、お盆も過ぎて、夏の魚たちが生き生きと爆ぜていた。 いつも特別に素晴らしいアジは、繊維など一切なきかのような滑らかな肉体に、……
続きを読む -
水天宮「日本橋牡蠣殻町 すぎた」
モラトリアム。
食べ歩き大人のようにみっちりと脂を身につけているわけではない。 しかし肉体は、成人にむけて凛々しく、陰に淡い脂があって、舌に溶けていく。 その若い、じれったさが、ど……
続きを読む -
駅弁やめて寿司を食う。
食べ歩き最近の東京駅「祭」は、新しい駅弁がない。 全部食べたことがある弁当ばかりで、面白味がない。 そこで東京駅で売っている駅弁で最高峰の「でとて」の弁当を買うべく、……
続きを読む -
銀座「すきやばし次郎」
今月の次郎。
食べ歩き今月の次郎。 昨日は珍しく21種も用意されていた。 嬉しいことにまだとり貝がある。 今年は当たり年なのだろうか。 先月も感じたが、去年よりふっくらとして、香り……
続きを読む -
札幌「鮨の蔵」
不思議なタコ。
食べ歩き不思議なタコだった。 噛めば、吸盤はコリっとしているのに、身はしなやかで柔らかい。 水ダコを茹でるとこうはならない。 吸盤をコリっとさせようと思うと身は硬く……
続きを読む -
新橋「新ばし しみづ」
寿司屋の玉子焼き
食べ歩き今寿司屋では最後に玉子焼きが出る。 厚くふんわりとした海老のすり身などを入れ込んで焼いたものである。 あれはおいしい。 寿司屋におけるデザート感覚である。 ……
続きを読む -
銀座「鮨 志喜」
いかづくし
食べ歩き★ホタルイカの味噌漬け 味噌のつけ具合がいい。 ★子もちヤリイカのケンサキイカの子供詰め より子供の味がねっとり ★すみイカ 余韻に甘み、今回の中では一番甘……
続きを読む -
銀座「志喜」
スルメイカの力。
食べ歩きいいね! は少ないだろう。 茹でただけのスルメイカ、地味な写真である。 しかしただのスルメイカではない。 この日の朝獲れたイカを、長谷川さんが締め、適切な処……
続きを読む