ご飯料理
(657件)-
街の中華としての格
食べ歩き赤坂「珉珉」は、街の中華としての格を守っている。 気取らず、庶民的な値段で提供し、料理は素早く運ばれ、こだわりなどという野暮な言葉は使わず、丁寧な仕事を自慢も……
続きを読む -
ca va?
食べ歩きca va? みなサバ元気? 恵比寿「SABAR」の鯖寿司は、とても危険だよ。 鯖寿司が飲食店で気軽に食べることのできない東京では(このことを関西の方に話す……
続きを読む -
長崎の夜を締めくくるのは
食べ歩き長崎の夜を締めくくるのは、誰がなんといってもラーメンではなく「かにや」である。 おにぎりは30種類。注文すると木枠に米を置き、ネタを包み、軽く握る、東京で言う……
続きを読む -
料理はコミュニケーション
食べ歩き料理はコミュニケーションだという。 銀座の「ティエリー・マルクス」で、スペシャリテの「もやしのリゾット」をいただいた。 パルミジャーノの泡の下には、刻んだセ……
続きを読む -
服部すっぽん
ぷつっ。
食べ歩きぷつっ。 スッポンの卵はかすかに抵抗してつぶれ、命のしずくを舌に滴らせた。 甘い。 いや、甘いという味覚を超えた、抱擁の味わいがある。 舌や上顎を、生命の豊か……
続きを読む -
赤坂「トゥーランドット臥龍居」
炒飯 東西対決
食べ歩き , 寄稿記事門上様、僕は炒飯といえば思い出すのが、炎の料理人、故周富徳氏です。 炒飯を作る際に、米を宙高く舞い上がらせる姿に憧れて、何度も挑戦したものです。 しかし後年な……
続きを読む -
お昼は
食べ歩き , 日記お昼は、アリアケのロブションチキンブイヨンとエシレバター、乾燥ポルチーニにパルミジャーノで、リゾット。 バターとキノコの香りがいいのだな。 食後は、……
続きを読む -
自分を律する
食べ歩き , 寄稿記事ありふれた食材から奇跡を生み出すという意味で、「ティエリー・マルクス」の「もやしのリゾット」にも、感銘を受けた。 口にすれば、チーズと茸が重なり合った、厚……
続きを読む -
標高1000mの朝食。
食べ歩き竃炊き御飯に、菜っ葉とタマネギの味噌汁。 野菜の煮物にそば豆腐。煮ジャガにキャベツと昆布の和え物。 味噌味のとろろ芋と鶏の味噌漬け焼き。お新香に伊勢の里の番……
続きを読む -
静かなリゾットである。
食べ歩き静かなリゾットである。 口に入れた途端、心が押し黙る。 さざ波が消えて、安寧な気分になる。 まず、赤玉ねぎのジャムのふっくらとした甘みがやってくる。 そ……
続きを読む