食のお作法
(92件)-
<駅弁勝負> 第30番 大船軒の「サンドウィッチ」のお作法
駅弁<駅弁勝負第13回> 今日は大変である。 なにしろ6:50の電車ゆえに、6:20には東京駅について、駅弁を検討しなくてはいけない。 到着後「祭」に……
続きを読む -
美味しいホットドックの条件はなんだろう
食べ歩き , 日記美味しいホットドックの条件はなんだろう? ①ソーセージがパンからはみ出している(食べることによってソーセージは、奥へ奥へと下がっていくので、はみ出ていないと最……
続きを読む -
<駅弁勝負>第25番 松浦商店「親子めしのお作法」
駅弁松浦商店「親子めしのお作法」。 ① 蓋を取ると中のビニールに海苔がついているので、玉子そぼろに戻す ② 玉子と鶏そぼろの境界線に、箸で溝を深く入れる(安易に……
続きを読む -
衝撃だった
食べ歩き , 日記衝撃だった。 やはり今日のように寒いと、皆考えることは同じらしく、東中野の「十番」では、右を向いても左を向いてもタンメンである。 ①後ろの席のおっさんは、大……
続きを読む -
大発見をした
食べ歩き大発見をした。 君は、街の中華そば屋に入り、汁麺と焼きそばのどちらにしようか悩むことがないか? ラーメンにしようか、五目焼きそばにしようか。タンメンもいいな……
続きを読む -
~チキンライスのお作法〜
食べ歩き , 日記~チキンライスのお作法〜 今日の昼は高知駅で駅弁を購入し、南風に乗る。そういう計画であった。 ところが駅の喫茶店に入った途端、「チキンライス」の文字が飛び込……
続きを読む -
堅焼き煎餅の奥義。
食べ歩き「バリンッ」。 堅焼き煎餅を前にすると、どこからか小気味のいい音が聞こえてくる。 前歯が急に意志を持ち、一刻も早く齧りたい、お願い齧らせてと、叫ぶ音……
続きを読む -
衣と肉に隙間が出来ているとんかつは困る
食べ歩き衣と肉に隙間が出来ているとんかつは困る。 食べようとすると、肉だけ口に入り衣が置いてけぼりとなる時がある。 我々はとんかつという、豚肉と衣が一体となった料理……
続きを読む -
イノダのロールパンセットのお作法<京都の平生>12
食べ歩きイノダのロールパンセットは、ソースをかけたエビフライが挟まれてくるが、これを以下の作法で食べる。 1エビフライを外す。 2ボテトサラダとキャベツのド……
続きを読む -
ナポリタンの食べ方で
食べ歩き , 日記「ナポリタンの食べ方で考える、人生の楽しみ方」 まず一口食べてから、タバスコとチーズをどっさりかける。 これが若いころの食べ方だった。しかし今は違う。 ①……
続きを読む