食材
(4798件)-
釜山のシジミ汁屋
食べ歩き釜山は昭和が漂っている。 店頭におかれたむき出しの魚、野菜、キムチ、米、豆、惣菜。 辛く味付けたトッポギや茹でたホルモンの串刺し。 いろんな匂いが、薄明か……
続きを読む -
吉川敏明シェフ 黎明期3
食べ歩き僕は肉屋の息子でしたから、調理場では、料理もしたことがないのに、「肉屋の息子なら、おまえ肉扱えるだろう、これ骨おろせ」とか言われて。 この調子では肉を色々扱わ……
続きを読む -
吉川敏明シェフ 黎明期2
食べ歩き , 寄稿記事当時は片道二十四万円でした。オータニの給料が一万五千円でしたから、今のお金にすると二百万円ぐらいですかね。ですから、一番安いJALの南回りで行ったんですが、ス……
続きを読む -
コートドール2/2
食べ歩きコートドール2/2
続きを読む -
大森「七輪」。一人モツ。
食べ歩き10年ぶりか。 まだやってます。 カウンターだけの焼肉屋。もといホルモン焼き屋、大森「七輪」。 早いんで、客は僕一人。 テレビに突っ込みいれながら、……
続きを読む -
<温める>
食べ歩き「お客さん、納豆お嫌いじゃないですかあ」。 「好きです」。 「よがったあ。昨日から寒ぐて寒ぐて、あーこれは納豆汁だあって作ったんで、食べてください」。 ……
続きを読む -
唐辛子
食べ歩き夏がくると、唐辛子がないと生きていけない体になっていることを、実感する。 辛い料理はもちろんのこと、焼肉、味噌汁、炒めもの、ラーメン、炒飯、納豆、煮込み料……
続きを読む -
涙のポタージュ。
食べ歩き涙のポタージュ。 白いボウルに注がれた、薄茶色のポタージュが運ばれた。 目をつぶった。 目の前にあるのは、竹笊に山と盛られた松茸……
続きを読む -
この店を抜きにして、「鶏鍋」は語れない。
食べ歩きこの店を抜きにして、「鶏鍋」は語れない。 明治41年創業より、年中しゃも鍋一筋。風情がこぼれるしもた屋風木造一軒家の、二階の入れ込み座敷か個室で食べる。 ……
続きを読む -
白インゲン豆
食べ歩きシェーブルのサラダを楽しみ 「スープ・ド・ガルビュ」が運ばれた。 スプーンを口に運ぶ。 白インゲン豆のやさしい甘味がくにゃりとつぶれ、生ハムの脂のコクが、……
続きを読む