東京
(4557件)-
カツサンド3 根岸 香味屋
食べ歩きいわずと知れた洋食の名店。 名物メンチカツだけでなく、シチュー、グラタン、サンドイッチ類、オムライスなどご飯もの、ナポリタンに至るまで、すべてが古きよき洋……
続きを読む -
カツサンド2 銀座「GINZA1954」。
食べ歩き運ばれてきて、まずその仕上がりの美しさに目を奪われる。 断面が一面ピンク色で、しっとりと肉汁が染み出て濡れている。エロさを感じさせるカツサンドである。 ……
続きを読む -
カツサンド1 上野広小路「井泉」
食べ歩き箸でも切れるとんかつ」の名文句で知られる昭和5年創業のとんかつ屋は、カツサンド発祥の地といわれる。 当時は「同朋町」と呼ばれた町で、下……
続きを読む -
魚団子と書かれた白い団子は、白玉だった
食べ歩き魚団子と書かれた白い団子は、白玉だった。 いや白玉ではない。羽二重のような滑らかな口当たりともっちりとした食感は、明らかに白玉だが、白玉にはない優しい甘みが……
続きを読む -
豆、豆、豆
食べ歩き豆、豆、豆。 豆の偉大を、豆の慈愛をこんなにみじかに感じた夜はなかった。 うっすらと甘みと青い香りを漂わせた枝豆のおからの上に置かれた白いんげん豆は、皮……
続きを読む -
高円寺「チョップスティックス
フォーの魅力
食べ歩き , 寄稿記事ベトナムの麺料理フォーの魅力は、スープと香りにある。 牛骨や鶏ガラ、野菜類を丹念に煮込んだ、深みとクリアーな旨味を合わせ持つスープと、ハーブ類が織りなす爽やか……
続きを読む -
桜の季節が来ると思い出す人がいる。<隠れ家紀行>
隠れ家桜の季節が近づくと、思い出す店がある。 最後に訪れたのは、頬に当たる風が冷たくなった晩秋だったろうか。 連れは、飲み会で知り合った、年下の小柄な女性であった。……
続きを読む -
朝陽を浴びて輝く、愛しの君よ
食べ歩き , 駅弁朝陽を浴びて輝く、愛しの君よ ゆっくり食べてねと、優しく囁く。 朝の君は、ほんのり温かくて、惚れ直す。 もちろん冷たい君も大好きだよ。 だから今……
続きを読む -
東京とんかつ会議67目黒「かつ壱」上ロースかつ定食
とんかつ会議東京とんかつ会議67目黒「かつ壱」上ロースかつ定食 【肉2油3衣2キャベツ3ソース2御飯2味噌汁2お新香3特記なし合計19点】各項目3点特記1点総計25点満……
続きを読む -
曙橋「敦煌」
「ニラうどん」
食べ歩きニラが柔らかい春限定で出されるのが「ニラうどん」である。 細かく切ったニラを大量にうどんに乗せ、出汁や胡麻をかけたあとに、高温で熱したネギ油をジュッとかける。……
続きを読む