北陸
(297件)-
魚の醤油干し。
食べ歩き「よおく、頑張って大きうなったな。おいしうなったな。えらい、えらい」。 78歳のおばあちゃんが漬けた、鯖の醤油干しは、いたわり、愛された味わいがした。 鯖を……
続きを読む -
小浜の民宿「うらたに」で
食べ歩き小浜の民宿「うらたに」で魚三昧。 石鯛、ほうぼう、コショウダイにキジハタ。 アオリイカに蟹にサザエ。 連子鯛に醤油漬け。 ねっちりと脂が舌に回るキジハタ……
続きを読む -
ナメラ
食べ歩きナメラ、若狭ぐじ、甘鯛、ほうぼう、穴子、赤いか、虎ギス、レンコダイ、ウマヅラハギ、真鯛、カマス、的鯛、ヒラアジ、ヒメジ、ヨロイタチウオ・・・。 マトダイ、……
続きを読む -
「地の魚を握ってくれますか?」
食べ歩き「地の魚を握ってくれますか?」と、小浜「すし良」で頼むと、鯖にツバス、丸アジにノドグロ、レンコダイにアオリイカを握ってくれた。 ほのぼのとした田舎の握りの上で……
続きを読む -
富山「雅楽倶」の朝ごはん
食べ歩き富山「雅楽倶」の朝ごはん。 予約した時間に炊きあがるごはん。作りたての豆腐にオリーブ油。マスの粕漬け、香り高いおぼろ昆布の味噌汁、白エビや帆立、白身魚から作……
続きを読む -
アイナメが漆黒をまとい、息をしている。
食べ歩きアイナメが漆黒をまとい、息をしている。 富山県生地で獲れたアイナメは、黒造り酵素の中で二日間、熟れさせた。 時間の中でうまみを深め、肉質を変化させたアイナメ……
続きを読む -
かに面である
食べ歩きかに面である。麺ではない。 茹でた香箱を茹で、脚の肉を甲羅に詰めておいたものをおでんダシで温め出す。 「かに面」は、金沢のおでん屋「よし坊」が始めたといわれ……
続きを読む -
香箱蟹はちまちま食べてはいけない。
食べ歩き香箱蟹は、ちまちま食べてはいけない。 内子と外子を混ぜ、蟹の身は蟹酢を浸けて、ぐっちゃぐっちゃに混ぜてやる。 そうしてねっとりとした甘みも淡い甘みも、プチプ……
続きを読む -
「小松弥助」
食べ歩き「小松弥助」森田一夫82歳の作品。
続きを読む -
塩をして寝かし
食べ歩き塩をして寝かし、軽く昆布で閉めた鯛は、品のある甘みをしっとりと膨らまし、淡い甘みの酢飯と寄り添う。 酢と、うま味をつめたツメが、その品格をさりげなく持ち上げる……
続きを読む