札幌
(107件)-

勇気と素直、そして独創。
私が知る限り、ここまで勇気と素直を兼ね備えた、若い日本料理人はいない。 例えば、煮物椀である。 日本料理のクライマックスであり、一番熱を込める料理だろう。 ……
続きを読む -

羊のカレー。
シメご飯 , 食べ歩き食材が良ければ、料理はおいしくなる。 そんな当たり前のことを、いまさらながら気づかされた。 ラムローガンジョシュ。羊のカレーである。 今までの人生において、……
続きを読む -

ラーメン木曜日。
食べ歩き変わった店名である。 変な名前に、気合を入れた若者が、鉢巻閉めてやっているのかと想像したが、初老の夫婦二人だけで切り盛りしていた。 できますものは、ラーメ……
続きを読む -

チーズクルチャが作りたくて店を始めました。
食べ歩き十勝中川さんが作った、無農薬スペルト小麦の生地によるチーズクルチャ。 まず生地がなんともいい。 甘い小麦の香りがして、噛み締めるたびに笑顔が出る。 チーズは……
続きを読む -

<今年初めて訪れた店>2
食べ歩き<今年初めて訪れた店> 上半期は148軒だった。 そして下半期は、偶然にも148軒! ー今年初めて訪れた店は296軒ーとなる。 つまり5日間に6……
続きを読む -

再び渋滞。
食べ歩き原稿が重なり、F Bにアップできていない。 渋滞が続いている。 せめての指針と備忘録のため、ここ2週間の記録だけ、報告したい。 1.昼 札幌「だるま軒」 夜 ……
続きを読む -

SO LONG
食べ歩き , やぁ!SoLong See You Again ヤァー! 7月で店を一旦閉められる二つのお店でヤァー mondoでは、変顔やあー!新保さん,豆部部長、宮木シェフも……
続きを読む -

札幌「セミーナ」
恋人に会いに来た。
食べ歩き恋人に会いに来た。 田中シェフが作る、スパゲッティサルサポモドーロである。 この恋人には、6月から8月末までの,3ヶ月間しか会えない。 美瑛内山農園の、湯む……
続きを読む -

札幌「布袋」
THEザンギ
食べ歩きザンギを舐めていた。 今まで食べたのは、北海道のゴルフ場や居酒屋である。 鳥の唐揚げの、単なる北海道版呼び名だろうくらいの認識しかなかった。 しかし先日、札幌……
続きを読む -

弁菜亭
<駅弁勝負 第106番>不戦勝。駅弁における三種の神器とは。
駅弁おそらく、駅弁を含む日本の弁当界において、最大の鮭の塩焼きと玉子焼きである。 かつて幕の内弁当の三種の神器と呼ばれた、焼魚、蒲鉾、玉子焼きは、質素な時代のご……
続きを読む