和食
(1463件)-

初春の酒
食べ歩き初春の酒 名古屋浄心の住宅街にある。 通い始めて5年にはなろうか。 唯一名古屋で信頼できる店だ。 薄明かりが灯された玄関の引き戸を開けると 細……
続きを読む -

ちきちき
食べ歩き汁かけ飯のことを 「ちきちき」と呼ぶ女性がいる。 彼女はちきちきが大好きで 、いつもおかずが最後のほうになると 「○○ ちきちきする?」とおとうさんに聞かれ……
続きを読む -

<温める>
食べ歩き「お客さん、納豆お嫌いじゃないですかあ」。 「好きです」。 「よがったあ。昨日から寒ぐて寒ぐて、あーこれは納豆汁だあって作ったんで、食べてください」。 ……
続きを読む -

この店を抜きにして、「鶏鍋」は語れない。
食べ歩きこの店を抜きにして、「鶏鍋」は語れない。 明治41年創業より、年中しゃも鍋一筋。風情がこぼれるしもた屋風木造一軒家の、二階の入れ込み座敷か個室で食べる。 ……
続きを読む -

時折失敗。
食べ歩き一食たりとて気を抜かない。 毎日うまいもんを食べている。 私の食生活を、そのように想像している人は、意外に多い。 それゆえに、「えっ、そんなものも食べ……
続きを読む -

正式立ち食いそばのお作法
食べ歩き正式立ち食いそばのお作法 1、挨拶を欠かさずに 入るときは「こんにちわ」 出るときは「ごちそうさん」 立ち食いは、ドアがなく、日常との境界線がないゆ……
続きを読む -

「つめあま」。
食べ歩き水ようかん 娘と二人で食べたら。 「あっ」といったまま 、目を丸くして、見つめあった。 そして笑う。 まさに、THEと、つけたい水羊羹。 ……
続きを読む -

〆は豆ご飯。
食べ歩きなんと極薄に切られた胡瓜。 それでいて瑞々しく、しゃきっと弾ける。 椎茸、大根の切られ方にも理があって、 ゴマやむら芽などとも馴染んで、一つの味にまとまっ……
続きを読む -

まずい話1
食べ歩き「この世に、まずいカレーは存在しない」。 そう信じ込んできた半生が、裏切られた。 「まずいカレーを出す店がある」。という話を聞いたのは、二十年前のこ……
続きを読む -

塩握り好き
食べ歩きなにも挟まない。なにも入れない。なにも包まない。 なにものにも、包まれない。 塩握りが好き。 冷たいご飯がもっちりと、直接唇に触れて心地よく。 塩化粧したご飯……
続きを読む