和食
(1463件)-

旬の歳時記 バナナ
食べ歩き大津の串カツ屋「honobono」のデザートは、メイプルシロップをからませたバナナ串揚げだった。 バナナは火が入ると、甘味に情熱が加わる。 生の鼻に……
続きを読む -

キングオブアジフライ。
食べ歩き長年アジフライを見下していた。 だが六本木「田はら」で、すっかり改心させられた。 衣にカリッと歯を立てれば、甘い湯気が立ち上り、ほっくりと崩れる厚い身から、甘……
続きを読む -

背筋がピンと伸ばされた
食べ歩き背筋がピンと伸ばされた。 全てにおいて真っ当で、淀みのない味が、寝ぼけた体と胃袋を揺り動かす。 島根のアジの干物。 大量に干物も作っているが、その中……
続きを読む -

銀座「すだち」
食べ歩き銀座「すだち」を勝手に救済。 カウンターの上にずらりと並ぶ惣菜30種 品書きに書かれた料理30種。 注文はいれば、瞬く間に一人で作り上げる女将。 ……
続きを読む -

馬すき。
シメご飯 , 食べ歩き「ははは」。 恵比寿の「しん」で、揚げたての辛子レンコンを食べたときには、笑いが止まらんかった。 これが辛子レンコン。香りよく熱々で、はふはふ食べて、また笑っ……
続きを読む -

祖父のちゅるちゅる。
食べ歩き祖父は松江の出身で、赤貝に目がなかった。 小さい赤貝を鍋一杯醤油煮にし、汁を吸い、殻を開けて身をしゃぶるように食べる。 「ちゅるちゅる」と音を立て、貝の中の煮……
続きを読む -

送別会VOL5
食べ歩き送別会VOL5 松田さんご馳走様でした。素晴らしい店ですね。ありがとうございました!! 喜久川さん。楽しかったです。ありがとうございました。 またやりまし……
続きを読む -

<油道16>「鶏の立田揚げ」
食べ歩き「ぼこい」は、青山にあって、奇跡のような居酒屋である。 この界隈は、イタリアンは多くあっても、いい居酒屋が少ない。 しかし、「ぼこい」の30種類ほど……
続きを読む -

浅蜊の酒蒸しは、一人で食べるに限る。
浅蜊の酒蒸しは、一人で食べるに限る。 例えば「神田藪」のそば前に、「浅蜊酒蒸し」を頼む。 小鍋の酒風呂に浸かった浅蜊が、一個また一個と殻を開けていく。 浅蜊を……
続きを読む -

伊勢シリーズ第二弾
日記伊勢シリーズ第二弾 伊勢「開福亭」勝手に救済。 ご主人に勧められるままに頼んだ、タンシチューが素晴らしかった。 赤ワインの香りと太い酸味、甘み、ほろ苦み、……
続きを読む