中国料理
(789件)-
洋食と町中華。
食べ歩きエビチリ 、ハンバーグ、麻婆豆腐、ポテサラ、棒棒鶏、蟹コロッケ、酢豚,コーンスープ、雲白肉、鳥の唐揚げ、ラーメン、プリン、杏仁豆腐。 どれも洋食と町中華の名……
続きを読む -
八月 おいしくいただいた料理
食べ歩き8/2 「ふじさわ」名古屋 「アジの握り」 5 「あらたみかわ」新橋 「穴子の天ぷら」 6 「スパイスラボトーキョー」銀座 「オックステールのビリヤニ……
続きを読む -
赤坂璃宮 銀座店
潮州料理大大会。
食べ歩き右を見ても左をみても、茶色攻撃である。 9月某日、「赤坂離宮 銀座」で、恒例の潮州料理の会が開かれた 潮州滷水鴨 潮州風香り醤油煮 鴨肉 潮州滷水……
続きを読む -
西早稲田「旧雨」
旧雨
食べ歩き旧雨 西早稲田「旧雨」 薬膳中国料理で人気を得ていた「古月 新宿」のオーナーシェフであった前田克紀さんが開いた店。前田さんは、中国の中華中医薬学会が認定する……
続きを読む -
西早稲田「旧雨」
香りが幸せを運ぶ。
食べ歩き中華料理で最も大切なことは香りだという。 食材から生まれる香り、調味料から生まれる香り、薬味から生まれる香り、鍋で炒めたときに鍋肌が微妙に焦げて生まれる香り……
続きを読む -
六本木「KOBAYASHI」
「小林さんの名品」3米が生きている。
食べ歩き米が生きている。 小林さんが作る炒飯を食べた時に、そう思った。 普通の炒飯もおいしい。 だが卵の力に甘えている。 ご飯の力を信じて、自立させていない。 この……
続きを読む -
木場「香噴噴」
木場「香噴噴」。
食べ歩き木場で1日300杯も売っていたという人気の坦々麺屋の店主が始めた中国料理店。元々中国料理店をやりたかったが、麺屋で開業資金を貯めて始めたという。ご主人がオーナ……
続きを読む -
浅草「巴蜀」
ウサギ美味し。
食べ歩き趙楊さんと四川の成都に行った時、趙楊さんのお姉さんから「これ私の大好物、ホテルに戻ったら食べてね」と、小さな包みをもらった。 部屋に戻り、なんだろう?と、包み……
続きを読む -
しめご飯 砂鍋飯と冷湯麺
食べ歩き , シメご飯京都「仁修楼」8月のしめご飯 ★港式砂鍋飯 香港風炊き込みご飯 干し貝柱 とうもろこし、干し椎茸 パクチー 叉焼、ジャスミンライス ★夏天冷湯麺 ウニと海苔 ……
続きを読む -
東京駅「南国酒家」
あんかけ焼きそばに目がない。
食べ歩き無類の焼きそば好きである。 なかんずく、ソース焼きそばや香港焼きそばより、あんかけ焼きそばには目がない。 チャーハンや湯麺を食べようと、中国料理店に入っても、……
続きを読む