おいしい日記
- 
          
            

月島「韓灯」は
日記月島「韓灯」は東京で唯一、昔の真っ当な韓国家庭料理を出す店である。 自家製発酵調味料を使い、甘みは果物の甘さを抽出する。 もちろんうまみ調味料不使用で、……
続きを読む - 
          
            

沼袋「ホルモン」
日記沼袋「ホルモン」。 レバーちょいちょい焼きは、二重線で消され、「ちょい焼き」焼いてくれる。 今日もまあチャンはいい男。 長くからの常連、60代の元警察官は……
続きを読む - 
          
            

茜色に焼きあがった
日記茜色に焼きあがった皮に、頭からかぶりついた。 「カリッ」。 痛快な音が響いて、歯が、皮も骨も噛みしだいていく。 焼けた皮の香ばしさが鼻に抜け、肝のほろ苦み……
続きを読む - 
          
            

ああ、なんと色っぽい
日記ああ、なんと色っぽい光景なんでしょうか。 締めの鮎雑炊である。 塩が一切舌に当たらず、炙った頭やヒレ、骨による出汁が、なんとも優しい。舌を穏やかに包……
続きを読む - 
          
            

卵料理 ブノワ
食べ歩き茸とベーコンのそてー半熟玉子、ソースはシュプレーム。ソースの濃度塩分胡椒ピタリと
続きを読む - 
          
            

東京とんかつ会議10 神楽坂「あげづき」ロースカツ1610円
とんかつ会議東京とんかつ会議10 神楽坂「あげづき」ロースカツ1610円 ご飯、味噌汁、ポテトサラダ、新香セット371円 <肉2、衣3、油2、キャベツ2、ソース3、御飯……
続きを読む - 
          
            

曙橋「敦煌」
30年通っているが
食べ歩き30年通っているが、麺と水餃子以外 一度として同じ料理に出会ったことがない。 葉の香りを生かした「春菊と鳥の白和え」 鴨の肉汁が迫る「カモ肉ロースとの冷製」 精……
続きを読む - 
          
            

久しぶりの「ピニョン」
食べ歩き久しぶりの「ピニョン」 ここに来たら頼まずにいられない、「モロッコ風サラダ」 燻製香と秋刀魚の脂を、熟した柿の優しさが受け止める、「サンマの燻製と焼き野菜、……
続きを読む - 
          
            

日野菜。
食べ歩き , 日記桜色に染まった漬物を、一齧り。 痛快な音が響くと、ほのかな辛味が顔を出し、途端にご飯が恋しくなる。いやいや酒を相手にしても楽しいぞ。 日野菜漬は、微かな刺激を……
続きを読む - 
          
            

「維新號」は
食べ歩き「維新號」は、九段下で高級出張料理店としてスタートし、貴族院の政治家や高級官僚に可愛がられたが、昭和23年、銀座に店を移転する。 先代が、なにか庶民に喜ば……
続きを読む