おいしい日記
-
深夜の米は危険です
食べ歩き深夜の米は危険です。 イクラでも入ってしまいます。 しかも12時過ぎに酔っぱらったオッチャン達が来店し、「リゾット作って。だってお腹空いたんだもん(ああ腹減……
続きを読む -
初のビール工場見学
食べ歩きビール歴39年、初の工場見学である。 今まで何回も来ようと思った。しかしクセになったらどうしようという妙な不安があり、踏み出せなかった。 サントリー……
続きを読む -
本日は朝から
食べ歩き〜左はビール工場♪〜 本日は朝から、府中のサントリービール工場へ。 左はビール工場♪ ユーミンの歌でおなじみだね。 醸造技師長Uさんと事務部門リーダーのO……
続きを読む -
東京とんかつ会議49浅草「ゆたか」ロースかつ定食2000円
とんかつ会議東京とんかつ会議49 浅草「ゆたか」ロースかつ定食2000円 【肉3油3衣2 キャベツ2ソース3御飯3味噌汁2お新香2特記蟹コロッケと肴1点 合計21点】 ……
続きを読む -
〜焼肉師は生まれつきである〜
食べ歩き〜焼肉師は生まれつきである〜 同じ肉なのに、同じ肉塊で同じサイズなのに、どうしてこんなに味が違うのか。 タン、カルビ、モモ 和田さんが焼くタンは、噛……
続きを読む -
今日はあおさ粥
日記〜あおさ粥〜 昨夜は肉をたんまり食べたので、今日はあおさ粥。 日本一の生産量だという伊勢志摩のあおさを使う。 あおさの命は香りだということは知っているが、……
続きを読む -
どかんどかんどかん
食べ歩きどかんどかんどかん。 料理の皿が置かれるたびに、音が鳴り響くようだった。 ここは石鏡漁港。漁港の脇にある質素な定食屋に、それこそ全国から客がやって来るのであ……
続きを読む -
伊勢「一月家」は
食べ歩き伊勢「一月家」は、大正3年創業、100歳になる大衆居酒屋である。 三代目となる、お父さんとお母さんが仲睦まじく働いている。 「日本三大居酒屋湯豆腐」という、……
続きを読む -
鳥羽の〆ならこれですね
食べ歩き鳥羽の〆ならこれですね。 一つは天巻、天むすの巻物バージョンである。 天ぷら揚げたて、酢飯ではないご飯も熱々で、紫蘇と微かな梅干し味が心憎い。 あるいは、……
続きを読む -
鰻と違って脂が少ないから
食べ歩き「鰻と違って脂が少ないから、最後にお茶漬けにしないで下さい。まずいですから」。 女将さんがそういう。 ここは伊勢若松「魚長」。名物穴子まぶしが出された。 ……
続きを読む