おいしい日記
-
こういう店は困るなあ。
食べ歩きこういう店は困るなあ。 あれもこれも頼みたくなっちゃうじゃないか。 頭の中のもう一人の自分から「落ち着いて」と言われてしまう。 塩焼きが、生秋刀魚に鰆、ブ……
続きを読む -
料理は人柄を映す。
食べ歩き料理は人柄である。 シャンカール野口さんの作るカレーは、辛味が爆ぜて、はつらつとした香りで高揚させながら、丸く優しい。 味わいの芯に、豚肉やサワラ、鶏肉や野……
続きを読む -
酔夜は荻窪「ゆき椿」から始まった
食べ歩き酔夜は、路地にひっそりと明かりを灯す、荻窪「ゆき椿」から始まった。 息子が料理を作り、父が刺身を作り、酒を入れる。 父子鷹で営む居酒屋は、もうそれだけで心が……
続きを読む -
東京とんかつ会議75銀座「恵亭(けいてい)」越後もちぶたロースかつ膳2070円
とんかつ会議東京とんかつ会議75 銀座「恵亭(けいてい)」越後もちぶたロースかつ膳2070円 【肉3衣2油2キャベツ2ソース2御飯2味噌汁3お新香2特記なし計18点】 ……
続きを読む -
これが4軒目の底力。
食べ歩き , 日記 , やぁ!これが4軒目の底力。 ウチダ、丸忠、栄ずし、二毛作。 この後三軒。 江戸っ子、おでんや、ニュー姫。 ……
続きを読む -
博多駅で
日記博多駅でおばちゃんが、二十代の男性に話しかけていた。 「観光ですか?」 「?」 「か・ん・こ・う?」 「?」 「あ、ビュー?」 「?」 おばちゃん……
続きを読む -
口に涼が吹き抜けた。
食べ歩き口に涼が吹き抜けた。冷たいだけではない。それなのに、なぜだろう。一幸庵の「水羊羹」は、箱を開けると、その色に目を細める。黒でも紫でもない、ほのかな藤色が刺した薄……
続きを読む -
やはり「なかのや」は
食べ歩きやはり「なかのや」は危険なのである。 金ちゃんは、アワビやミル貝の作りなんかも出してくれるけど、茶ぶりナマコや自分で干した青柳や、アワビの肝を漬け込んだやつ、……
続きを読む -
「車海老の香り蒸し」
食べ歩き「シェフス」で40年来出し続けている「車海老の香り蒸し」は、ミソが濃い、河口近辺を行き来している明蝦を使う。 淡水と海水の入り混じるミネラル豊かな水域で育った……
続きを読む -
カツサンドではない
食べ歩きカツサンドではない。 ハムカツサンドである。 加藤牛肉店のハムカツサンドはご馳走であった。 噛めば、ハムが、肉肉肉と主張して、歯を包み込む。 むむむむっ……
続きを読む