おいしい日記
-
甘鯛の糸造り
食べ歩き昔割烹で「甘鯛の糸造り」をお願いして食べたところ、帰り際に言われた。 「初めて来られた方に、糸造りを頼まれて、緊張しました」。 彼の意図はわからない。……
続きを読む -
レオン・ラッセルが
日記レオン・ラッセルが逝った。 初めて出会ったのは、映画「マットドッグス&イングリッシュマン」だったか、新宿レコードで買った、輸入盤の2nd「……
続きを読む -
六本木 「ブリアンツァ」
朴訥な語りの中に
食べ歩き朴訥な語りの中に、愛が滲んでいた。 日々の素朴さを積み上げて来た、民族の知恵はたくましい。 イタリア北西部、フランスと面したリグーリアの郷土料理を食べた。 「ト……
続きを読む -
漆器屋にとって
食べ歩き漆器屋にとっていちばんのライバルは、「カヌー」だという。 欅、栃、水目桜。漆器に向く原木は年々減少方向にあり、特に欅などは木造船との奪い合いだという。 それ……
続きを読む -
山代温泉 「界 加賀」
蟹は加熱されたことをまだ知らない。
食べ歩き蟹は、加熱されたことをまだ知らない。 それほどまでにしなやかで、無垢だった。 しめ縄蒸しという。 江戸時代に、囲炉裏の灰の中に蟹を丸ごと突っ込んで焼く料理があり……
続きを読む -
山代温泉 「界 加賀」
山代温泉 「界 加賀」
香箱蟹蒸し物 金時草 加賀蓮根 焼き蟹 生き蟹甲羅焼き 味噌酒で酒が飲める 生き蟹 寒ブリ トロトロと吸い付く。 蟹の養老蒸し 山芋 三つ葉アン 蟹の……
続きを読む -
絵描きになりたかったというカルメさん
食べ歩き , やぁ!絵描きになりたかったというカルメさんは、今回のテーマを得た時、涌き出でるアイデアがと止まらなかったに違いない。 「楽しくてたまらない」。どの皿の上からも、喜び……
続きを読む -
「食べる人シリーズ」vol7
日記「食べる人シリーズ」vol7 夜の10時に銀座線に乗った。 目の前に、推定年齢40代中盤の夫婦が立って、口をもぐもぐ動かしている。 ガムでも噛んでいるのか……
続きを読む -
東京とんかつ会議百回記念 第102回 浜松町「のもと家」 カツカレー1200円(夜1800円)
日記 , とんかつ会議東京とんかつ会議 第102回 百回記念特別企画 浜松町「のもと家」 カツカレー1200円(夜1800円) 今回カツカレーの店を選ぶのには、悩みに悩んだ……
続きを読む -
軽井沢「メリメロ」にて
食べ歩き , 日記軽井沢「メリメロ」にて<Farm to Table>という食イベントが開催された。 軽井沢を愛するスペイン料理研究家、渡辺万里さんが企画し、軽井沢……
続きを読む